ハウスメーカーはなぜ悪い評判が多いのか?やめた方がいいor契約すべき?

「ハウスメーカー 悪い評判」

 

で、検索されたあなた。

どうもはじめまして、と申します。マイホームが大好きすぎて、住宅メディアを運営しています。お見知りおきを。

 

ネットで検索すると、ハウスメーカーに悪い評判が多いことに驚きます。

今まさに契約しようとしているハウスメーカー、ネットで検索したら悪い評判しかないのですが・・・これはいかに・・・。

「安心・安全・信頼性」が売りのハウスメーカーのはずなのに、これでは不安になってしまいますよね。

 

ではネット上に悪い評判があったとき、そのハウスメーカーとの契約はやめた方がいいのでしょうか?

この記事では、

・ネット上にハウスメーカーの悪い評判が多い理由。

・悪い評判を見つけたときの対処方法.

について解説させて頂きます。

悪いうわさに必要以上に、不安になることはありません。どうぞ最後までお読みくださいませ。

スポンサーリンク

ネット上にハウスメーカーの悪い評判が多い3つの理由。

「ハウスメーカー 悪い評判」で検索すると、出るわ出るわ・・・。出るんですよ。悪い評判が。

ではなぜネット上にハウスメーカーの悪い評判が多いのでしょうか?

その理由を考察すると、次の3つの理由になります。

 

1・施工件数が多いので、悪い評判も多い。

ハウスメーカーと工務店。施工件数が多いのは、ハウスメーカーです。

ですので同じ割合でクレームが起きるとすれば、クレームの数が多いのはハウスメーカーになります。

ネットではクレームの数が多い方が目立ちます

Aハウスメーカーは悪い評判が100件。対してB工務店は悪い評判は5件しかありません。

これは・・・B工務店の方が腕がいい、ということですな。

しかしこの比較はフェアではありません。施行件数も比較しなければ、正しい情報ではないでしょう。

Aハウスメーカー B工務店
悪い評判 100件 5件
施行件数/年間 1000件 30件
悪い評判の割合 10% 16.6%

施行件数を加味してみると、じつはB工務店の方がクレーム率は多かったということに。この場合、いい仕事をしているのはAハウスメーカーですよね。

ですが悪い評判の数は、Aハウスメーカーの方が多いです。

それゆえAハウスメーカーは、悪い仕事をしているハウスメーカーとして目立ってしまいます。

・・・といいますか、B工務店は施行件数が少ないのでただ目立たない、というだけですが。

 

2・悪い評判は燃えるように広がっていく。

ネット上の悪い評判について、注意すべきなのは、悪い評判は燃えるように広がっていくということ。

とくにネットでは現実社会よりも勢いよく燃え広がります。(ネットでは「炎上する」という言葉が使われるほどです)

悪いコメントの書き込みをみると、「私も!私も!」と便乗してしまうのがネットの怖いところ。悪い評判がさらに悪い評判を連れてくるのです。

そのため一度悪い評判が出ると、それまでの「いい仕事」をなかったことにして、悪い仕事をしたハウスメーカーとして認知されてしまうのです。

 

さらに「悪い評判は、勝手に増えていく」ということを知ってますか?

私の友達が○○ハウスで家を建てたけど、ダメだったみたいだよ。
な、なんと・・・。それは貴重な情報ですな・・・。

 

・・・後日・・・

○○ハウスはダメだ、という悪い評判を聞いたことがあります。(ドヤ顔)

このケースでは、○○ハウスの1件の悪い施工事例が、3件の悪い評判としてカウントされています。

匿名のネット社会では、ことの真相はわからず、「○○ハウスは3件の悪い評判がある!」ということになるのです。

いやはや、悪い評判ってほんとうに怖いですね。

 

3・「満足している」・「とくに不満はない」は、わざわざ書き込みしない。

匿名の口コミサイトをみると、ほとんどが悪い評判ばかり。

この状況を見ると、「これがハウスメーカーの真相か・・・」と肩を落としてしまいます。

ですが、ちがいますよ。

イエス、マダム。

なぜなら「満足している」・「とくに不満はない」は、わざわざ書き込みしないからです。

だってそうじゃないですか?

現状に満足しているのに、「ハウスメーカー 悪い評判」で匿名口コミサイトを見つけて、わざわざ「買ってよかったよぉぉぉ!!」なんて書きますか?・・・ふつう書きませんよね?

 

悪い評判のハウスメーカーでも、建てて満足している人はいます。当然ながら。

しかし匿名の口コミサイトでは、その言葉はめったに聞けません。

「建ててよかった!」という声は「お客様の声」としてハウスメーカーのHPに掲載され、「ほんとかよ?」と読まれています。

 

希望のハウスメーカーに悪い評判。契約するべきか?

フタを開くと悪い評判ばかり。そんなハウスメーカーと契約してもいいものか?

・・・迷いますよね?

そんなとき、次の3つのポイントを参考にしてみてくださいませ。

 

1・家作りの知識を身につける。

ハウスメーカーの悪いうわさを見てしまい、心がざわついてしまったら。

そんなときは家作りの知識を身につけましょう

・本を読む。

・ネットで情報を集める。

・家作りの先輩に話を聞いてみる。

家作りの知識を身につけることで、「その悪い評判が本当のところどうなのか?」というのが、なんとなく見えてきます。

営業マンの対応が最悪でした・・・と。

ふむ、では、営業マンを逆にリードできるように、こちらが知識武装すればいいのですな。

悪いうわさはあくまでもうわさであり、ことの真相ではありません。ネット上のうわさは確認のしようもありません。

悪いうわさに振り回されてばかりでは疲れます。まずは一度立ち止まり、ゆっくり本を読んで勉強することをおすすめします。

 

▽こちらは客観的でフラットな視点で書かれています。気になる疑問がすっきり解決しますよ。

 

2・「そういう事例があった」と、用心すべき。

「悪いうわさは、所詮はうわさ。気にするほどでもない。」

 

ハウスメーカーの悪いうわさは、気にしないのも1つです。

しかし火のないところに煙は立たないとはよく言ったもので、なにもないところから悪いうわさは立ちません。

悪いうわさがある時点で、「なにかある」と用心すべきでしょう。

 

・強引な営業手法で、後悔している人の声が多い。

→納得するまでは絶対に契約しない。契約内容は一字一句確認する。

 

・施工不良、現場の手抜き作業が目立つ。

→着工がはじまったら、積極的に現場に顔を出す。問題点があれば、すぐに改善させる。

 

・営業の対応が悪い。

→「営業は当てにならない」と割り切って、こちらでリードする。

 

とくに注意して頂きたいのは、「大手だから安心」ということです。

大手ハウスメーカーは安心のブランド力を売りにしていますが、ネット上に悪いうわさも目立ちます。

しかし「大手だから安心」と悪いうわさを無視してしまうと、本当に悪いうわさ通りの対応をされて後悔する・・・というケースもあります。

ネット上の悪いうわさより、大手のブランドを信用したのに、正しかったのはネットの悪いうわさ。

もう、自分のバカっ・・・

家作りにおいては、あまり他人を信用するのは危険かもしれません。

 

▽信頼できる営業マンの見分け方は、こちらで解説しています。

信頼できる営業マンの特徴は?ハウスメーカー営業マンの選び方と見極め方のコツ。

2019.01.14

 

3・他社のプラン・対応力と比較してみる。

契約しようと思っていたハウスメーカーが、思いのほかネット上の評判が悪かった。

そんなときは、一度立ち止まって、他社のプラン・対応力を比較してみるのもおすすめです。

ハウスメーカーによって家作りのスタンスはまったく違いますし、営業マンによっても対応力に差があります。

ですので、一度他社の提案を受けてみましょう。

・・・え?御社ですと、追加料金一切なしで、ここまでやってくれるのですか?しかも長期保証・・・。

これまでのAハウスメーカーの対応は、いったいなんだったのか・・・。

百聞は一見にしかず。本を読んで、カタログを読み漁るよりも、他社の営業マンの提案を受けた方がよほどインパクトがあります。

 

また住宅業界は、業界としてグレーな部分が多いです。

どのハウスメーカーにも悪い評判があるのが現状で、潔白を証明できる真っ白な会社はないかもしれません。

しかしそれを気にしていると、いつまでたっても家が買えません

 

他社と比較することで、その問題がハウスメーカーだけの問題なのか、それとも他社も同じような問題を抱えているのか分かります。

くれぐれも1社だけを見て、「この会社に一目ぼれした!」という視野の狭いことだけはやめましょう。

 

▽ほかのハウスメーカーから無料で間取りプランを作ってもらう方法は、こちらです。

\ ネットから簡単!間取り・資金計画を作ってもらえる! /

 

まとめ:気にしすぎはよくないが、「なにかある」と思っておくこと。

ネット上にハウスメーカーの悪い評判が多いのは、

1・施工件数が多いので、悪い評判も多い。

2・悪い評判は、燃えるように広がっていく。

3・「満足している」・「とくに不満はない」は、わざわざ書き込みしない。

というのが主な原因です。これはネットの宿命かもしれませんね。

ネットで悪いうわさを見たときは、

・家作りの知識を身につけて、判断基準を磨く。

・「そういう事例があった」と、用心すべき。

・他社のプラン、対応力と比較してみる。

という対応がおすすめです。

くれぐれもご注意頂きたいのが、悪いうわさを見ても、「大手ハウスメーカーのブランド力を信じる!」と心酔してしまうことですね。はっきり申し上げますが、それカモられますよ。

 

不安、疑問に思ったら、一度立ち止まることをおすすめします

1社しか検討していないなど、視野が狭いまま契約しないようご注意くださいませ。複数のハウスメーカーの比較は必須ですよ。

ぜひ素敵な住宅購入を。それでは、また。

 

間取りプランだけ、簡単にもらえるって知ってました?

「間取りプランは欲しい!でもモデルハウスをまわるのは大変!!」

 

という方、多いですよね。

そんな方にはタウンライフ注文住宅をおすすめします。

たった1回、希望条件を入力するだけで、あなたの間取りプランを作ってもらえますよ。

登録しているのは大手ハウスメーカー~地元密着の工務店まで。その数600社。

モデルハウスを何軒もまわって大変な思いをしなくても、簡単にハウスメーカーの比較ができます。

便利なサービスは使わないともったいないですよ。

 

\ ネットから簡単!間取り・資金計画を作ってもらえる! /

▽詳しい使い方はこちら!

 

▽「まずは注文住宅のカタログだけ欲しい!」という方は、こちらがおすすめです。

2分で完了!注文住宅のカタログだけもらう方法。

>>注文住宅<無料>カタログはこちら/HOME’S

注文住宅カタログだけ一括請求!住宅展示場に行かずにハウスメーカー資料だけ貰える!

2016.12.12

 

▽家作りはパートナー選びで8割決まります。家作りのパートナーの選び方は、こちらです。

注文住宅の依頼先の選び方。ハウスメーカー・工務店・建築士の特徴・メリット・デメリットとは?

2019.02.15

 

▽家作りはじめよう!と思ったら、こちらからスタートしましょう!

住宅購入は何から始める?マイホーム購入でまずやるべき4つのこと。

2019.01.08

 

▽「まだ家は早い・・・」と思っていると、後悔してしまいますよ。

「住宅購入はまだ早い」という嘘。30歳で買って思う、早く家を買うべき3つの理由。

2017.03.22

 

▽家を損得だけで考えるのは、とてももったいないことです。

「家を買うと損する」と分かっていながら家を買った、たった1つの理由。

2017.04.21

 

▽住宅購入で悩んだら読んで欲しい記事をまとめました。ぜひ読んでください!

住宅購入・家作りで悩んだら読んで欲しい記事ベスト21

2019.03.02

こちらの記事もお勧めです。