一条工務店が人気の7つの理由とは?|一条の魅力と残念だったことをすべて伝える。

住友林業で家を建てた家ブロガーのびびです!

記念すべき第2回目の寄稿は、「一条工務店の魅力」と「そうでないこと」をぶっちゃけちゃいます。

びび

途中まで「一条工務店で建てる気、満々!」だったから、生の情報だけは結構持っているわよ!

それじゃあ本題にいってみましょう!

 

この記事の概要

そもそも一条工務店ってご存じですか?

一条工務店とは?

名前は工務店ですが、木造住宅に特化したハウスメーカー。

びび
CMをやっていないのにも関わらず、人気が高く近所でも一条ハウスがぽんぽん建っています!
たしかに私の地元でも、一条ハウスの垂れ幕をよく見かけます。

一条工務店は、なぜここまで人気なのでしょう?

びび
熱狂的な一条オーナーさんが、下支えしているからだと思うわ。

 

一条工務店が人を魅了する7つの理由。

熱狂的な一条オーナーさんに支えられる一条工務店は、人を魅了するだけの理由があります。

一条工務店が人気の理由

1・オーナーさんの一条愛が止まらない。

2・住宅展示場が標準仕様で作られており、自分の家のイメージが膨らみやすい

3・坪単価が単純明快で安心感がある

4・気密性、断熱性が業界No.1

5・一条工務店では24時間つけっぱなしの全館床暖房が当たり前

6・太陽光発電の初期搭載費用が0円

7・工場見学で一条工務店の凄さを存分に体験することができる

途中まで一条工務店に惹かれていた経緯も踏まえながら、順を追って解説します。

 

一条工務店が人気の理由1:オーナーさんの一条愛が止まらない。

やめられない、とまらない。一条への愛。

これを如実に表しているのが、最大手ブログランキングサイトの「にほんブログ村」の登録サイトです。

※画像を見やすくするために一部抜粋・修正してあります。

住友林業のブログもかなり登録サイト数が多い方ですが、一条工務店はその倍ぐらい登録されています。

特定のハウスメーカー・工務店のジャンルで、断トツで登録されているカテゴリーが一条工務店なことから、その人気ぶりがうかがえます。

「思わず情報発信したくなる魅力」が、一条工務店にあるのだと思います。

びび
今まで私はかなり一条工務店のブログを見てきたけど、

 

・純粋に一条愛を語るブロガーさん

・かなりマニアック専門性が高いブロガーさん

 

までいて、かなり圧倒されたわ。

たしかに一条ブロガーさんの熱量は、ハンパないですからね。

それはそうと、住林ブロガーのびびさんは一条工務店のカテゴリーにも登録されてるのですか?

びび
ええ、そうなの。

一条工務店で家を建てたわけではないけど、住友林業と一条工務店どっちにするか、凄く悩んだから、「同じ境遇の人に自分の記事を届けたい!」と思って一条工務店のカテゴリーを登録しているの。

ちなみに私のブログの一番の人気記事は、「一条工務店をやめた理由」なのでカテゴリー間違いはしていないはずっ!

 

一条工務店が人気の理由2:住宅展示場が標準仕様で、イメージしやすい。

自分のマイホームがばっちりイメージできる。

住宅展示場あるある

1・現実離れした広さ。

2・オプションばんばん。

3・建築費用は億越え。

一条工務店は上記の「あるある展示場」とは異なり、ほぼ標準仕様で展示場が建てられています。

びび
お風呂も洗面化粧台も、キッチンも標準仕様!クオリティの高さに驚いたわ。

すべて一条オリジナルの住宅設備だからこそ、なせる業ね。

自分の家が「こうだったら良いなぁ」と、想像を膨らましてニヤニヤしたのは内緒よッ!

住宅展示場とは?

各ハウスメーカーが建てた家(モデルハウス)が集まった、販売促進会場のことです。

 

一条工務店が人気の理由3:坪単価が明快で安心感がある。

予算オーバーでも、明朗会計なら悔いはない。

ハウスメーカーの見積書あるある

1・見積書がごちゃごちゃしていて、適正な金額か不明。

2・「値引きありきの見積書が出ているんじゃないか?」と不信感を抱く。

一条工務店は上記の「あるある見積書」とは異なり、坪単価が決まっているため、担当者との面倒な値引交渉が一切不要!

もちろん、値引も基本的に不可!!!

基本的に・・・ですか?

というと、特別にお値引き頂けるケースがあるとか・・・!?

びび

あるわよ。

勤めている会社にもよるけど、福利厚生の一環として一条工務店と提携している企業だと2%値引されます。(※商談前限定)

ほかにも一条工務店で建てた人に紹介してもらうと、お得になる制度があるらしいわね。

 

2018年時点の一条工務店の坪単価(営業さんに聞き取り)

商品モデル 坪単価
i-smartⅡ 65万円
旧型i-cube? 55万円
びび
ここ最近、何回か坪単価を値上げしているようなので、あくまでも参考にねー。

 

一条工務店が人気の理由4:気密性・断熱性が業界No.1

弱いんです、No1という響きに。

気密性と断熱性が高いことを表す、「Q値」と「C値」が最も低い!

つまり一条工務店で家を建てれば、「最も隙間の少ない、断熱性に優れた家に住める」というわけです。

しかも理論上ではなく、実際に建てた家の数値を機械で計ってもらえるので、自分の家が高気密・高断熱の家になることが約束されます

 

気密性と断熱性を高めるメリットとしては、冷暖房の効率が良くなることが挙げられます。

びび
一条工務店の家は、「魔法瓶や、タンブラーみたいな家」とイメージすると分かりやすいと思うわ。

 

一条工務店が人気の理由5:24時間稼働の全館床暖房が当たり前。

この快適さ、一条なら当たり前。

24時間の全館床暖房は、密閉性と断熱性能が高い一条工務店だからこそなせる業です。

一条工務店では床暖房で暖めた暖気を、魔法瓶のように家の中に閉じ込めることができるため、熱を効率的に利用できます。

床暖房は立ち上げのときが一番電力を消費するらしく、「原則つけっぱなし」が推奨されています。

びび
エアコンもつけっぱなしにした方が電気代が安い説があるけど、全館床暖房はそれ以上に顕著な感じね。

一条工務店の営業さん談によれば、電気代を1ヶ月平均にならすと、1万円いかないぐらいらしいわ。(東海地方の話)

 

一条工務店が人気の理由6:太陽光発電の初期搭載費が0円。

弱いんです、無料・ゼロ円に。

全館床暖房を24時間付けっぱなしにするのは、「電気代が気になって抵抗がある!」という人は、太陽光発電を付けることで問題を解決できます!

太陽光発電の搭載率7割超えの一条工務店なら、お得な金額で太陽光パネルを搭載できます。

さらに一条工務店には「夢発電制度」があり、初期搭載費用が0円で太陽光発電のパネルを搭載できるのです。

 

もちろんタダでというわけではありませんが、将来の売電収入を担保に、一条の提携銀行が一旦、初期搭載費用を立て替えてくれます。

びび
提携銀行が立て替えしてくれるとは言え、100万円ぐらいの初期投資費用がかからないのは嬉しいポイントね。

 

一条工務店が人気の理由7:工場見学で一条工務店の凄さが体験できる。

営業マンの1000の言葉より、たった1回の工場見学会。

一条工務店では、工場見学会で家の性能を体験できる機会があります。

「耐震等級3は当たり前!」

「一条工務店の家は地震に強い!!!」

工場見学会では、一条工務店の地震に対する「本気度」がよく分かります。

さすが東海大地震の危険性が謳われる、静岡県浜松市が発祥の地のハウスメーカーです。

なかでも免震装置体験には驚きました!

 

免震装置のあるなし体験。

「免震装置あり」と「なし」で地震を体験できます。

免震装置ありで地震と体験すると、

びび
全然揺れない!ありとなしでは、全然違う!!!

という印象です。

びび
工場見学で触れられることはないけど、縦揺れに効果があるのかは不明だけどね・・・。

 

ハンマーで窓ガラスを割る実験。

トリプルガラスの表面が割れはするものの、泥棒が窓ガラスを割って中に侵入するのは、不可能そうな感じでした。

防犯性が高い「トリプルガラスが標準仕様」というのは、一条工務店ならではだと思います。

トリプルガラスは防犯性だけでなく、断熱性の高さでも優れています。外気温が寒くても、窓から家の中に寒さがほとんど伝わることなく、シャットアウトしてくれます。

 

木柱と鉄骨をバーナーで炙る実験。

鉄は900度を超えると急激に変形するものの、木は表面が炭になるだけで、あまり変形しないということが分かります。

木は火事に弱そう」というイメージを払拭してくれた実験でもあります。

※いずれにしても過信は禁物です。

 

床暖房&床冷房体験。

寒い部屋にわりと長い時間入れられた後に、床暖房が付いた部屋に入り、快適な暖かさを体験できます。

また当時は人気過ぎて予約待ちと言っていた、「床冷房」も体験することができました。

心地よい涼しさだったと記憶しています。

 

工場見学の目玉はなんと言っても、くじ引き抽選会。

多くの人は、「くじ引き抽選会のために、一条工務店の工場見学に行く!」、と言っても過言ではありません。

1等を引けば「20万円相当のカップボードオプション」をサービスしてもらえます。

2等だとキッズカウンターや、電子キーなどのオプションの中からどれか1つをサービスしてもらえます。

ハズレくじはありません

びび

うろ覚えだけど、体感では1割ぐらいの人が1等だったかしら。

ちなみにびび宅は、もちろん2等だったわよ。

 


びび
一条工務店の魅力を余すことなく全力で伝えてみたわ。多少は魅力が伝わったかしら。
イエス、マダム。

一条工務店の魅力、十分すぎるほど伝わりました。

しかしここまで魅力を知りながら、一条工務店で建てなかったのはなぜですか?

びび
イエス、ムッシュ。お答えしましょう!

 

一条工務店をやめた理由は、多くのギャップを感じたから。

一条工務店で感じた、理想と現実のギャップ

・施主ファーストではなく、性能ファースト!?

一条工務店の家は軒が短くなりがち。

ハイドロテクトタイルは、雨が洗い流してくれると言うけど…

網戸がオプションなところにライフスタイルとのギャップを感じた。

一条工務店の家は、高気密&第一種換気システムが標準の家なので、ストーブが使えない。

 

施主ファーストではなく、性能ファースト!?施主の希望より一条ルールが優先される。

一条工務店のブログを見ると「一条ルール」という言葉がかなりの確率で出現します。

一条ルールとは?

国が定めた法令とは違い、一条工務店が独自に決めたルールのこと。明文化されてはいない。

 

一条ルールは一条工務店の魅力である、「気密性」や「断熱性」を守るためにあるのですが、時として一条ルールが施主の希望を阻むことがあります。

一条ルールに抵触する希望を通してもらうには営業さんにお願いして、上に稟議を通してもらう必要があります。

 

このルールが結構厳しいので、

施主の要望 < 一条ルール

というような現象が、ちょくちょく起こります。

 

施主の要望よりも気密性や断熱性を重視する姿勢は、私とは合わない感じがしました。

 

一条工務店の家は軒が短くなりがち。

なぜか一条工務店の家は、軒(のき)が短い家が多いような気がします。

軒(のき)とは?

屋根が外壁から長くせり出した部分。

軒が短いと、

・少し雨が降っただけで、洗濯物がすぐ濡れてしまった。

・夏場に直射日光が家の中に入るため、家の中が暑くなる。

という現象が起こります。

 

高断熱住宅は外気の影響を受けにくいので、「冬暖かく、夏涼しい」というイメージが私の中でありました。

ですが調べてみるとそうではなく、軒が短いと「直射日光で家の中が暖まる&魔法瓶のような家」で暑い家になるケースがあるようです。

びび
暑さ対策として、標準でも軒の長さを伸ばすことができるみたいなので、標準の範囲内だけでも軒を伸ばすことをおすすめするわ。

 

ハイドロテクトタイルは、雨が洗い流してくれると言うけど・・・。

ハイドロテクトタイルとは、一条工務店が大売り出しをしているオプションの外壁タイルのことです。

 

「雨が降ったときに、汚れを洗い流してくれるのでおすすめ!」

 

と、一条工務店の営業さんに猛プッシュされましたが、

 

「交通量の多い道路に面しているなら、役に立つかもしれないけど。」

「そうじゃないなら、雨で外壁の汚れを洗い流してもらうよりも、軒を長くして雨から外壁を守った方がいいんじゃいないの?」

 

と、心の中で猛反論していました。

 

網戸がオプションなところにライフスタイルとのギャップを感じた。

一条工務店では、網戸がオプションです。

窓を開けなくても生活できる未来のお家なので、網戸は必要な人だけ、有料で付ける必要があるようです。

びび
ちなみに住友林業では、標準で網戸が付いてきたわよ。

 

一条工務店の家は、ストーブが使えない。

一条工務店の営業さんに、「最近の気密性が高い家では、ストーブを使ってはいけない」と言われ衝撃を受けたことを覚えています。

一条工務店の家でストーブを使っていけない理由

・業界No.1の気密さゆえに、家の隙間が少なく、隙間風が入らない設計だから。

第一種換気システム(機械で強制吸気の強制排気)なため、計画以上の空気をストーブで燃焼すると空気不足になるから。

一条工務店の第一種換気システム(ロスガード90)は、換気時に室内の温度と湿度をある程度保ってくれるので魅力的です。しかしストーブを使う観点からは、マイナスに働きます。

そもそも一条工務店の場合、床暖房を採用する家庭が多いので、ストーブの利用は問題にならないのかもしれませんが・・・。

 

一条工務店で建てた家の30年後が想像できなかった。

床暖房と太陽光発電の将来性。

一条工務店の全館床暖房は「ぬるま湯を床下に這わせるタイプ」なのですが、30年後がどうなっているか想像できませんでした。

メンテナンスに問題がないか、そもそも床暖房を将来も使っているのかなど。

 

太陽光発電も同様で、30年後どうなっているか想像することができませんでした。

一条工務店の営業さんは、「太陽光パネルが壊れても、屋根一体型なのでそのまま乗せといてもOK」的なことを言っていましたが、「本当にそれで良いのか?」は私には分かりません。

20年ごとに20万円程度するらしいパワーコンディショナーをのせかえることを考えると、そんなにお得感はないなと思いました。

 

一条工務店のアフターに不安。

ごく一般的なアフターとメンテナンス費。

一条工務店は10年目のアフターメンテナンス(有償)を受ければ、最大30年まで保証を延長できます。

ごく一般的な修繕費ではありますが、10年目に100万円~150万円ほど必要になりそうです。

私が建てた住友林業と比べると、それほどアフターにそこまで本腰を入れていない印象でした。

びび

ちなみに住友林業では外壁も屋根材も30年保証の素材を使っているので、実質的に必要な費用は、10年ごとの白蟻対策費(タームガード)の10万円だけよ。

もちろん、配管が壊れた場合の修理費や、消耗部品の交換費用は必要だけどね。


びび
今回の記事はこんなところでおしまい。まとめはさんに丸投げするわね!よろしくー!
イエス、マダム。

私がきっちりまとめさせて頂きましょう。

 

びびさんのブログはこちら:>>びびの注文住宅で後悔しない方法ブログ

 

一条工務店の魅力と残念だったところ。

大変熱く語って頂いた体験談。びびさんの経験した内容を改めてまとめますと、次のようになります。

 

一条工務店の魅力

1・オーナーさんの一条愛が止まらない。

2・住宅展示場が標準仕様で作られており、自分の家のイメージが膨らみやすい。

3・坪単価が単純明快で、安心感がある。

4・気密性、断熱性が業界No.1。

5・一条工務店では、24時間つけっぱなしの全館床暖房が当たり前。

6・太陽光発電の初期搭載費用が0円。

7・工場見学で一条工務店の凄さを、存分に体験できる。

 

一条工務店で残念だったところ

・施主ファーストではなく、性能ファースト!?

一条工務店の家は、軒が短くなりがち。

ハイドロテクトタイルは、雨が洗い流してくれると言うけど、それより軒を長くしてほしい。

網戸がオプションなところに、ライフスタイルとのギャップを感じた。

一条工務店の家は、高気密&第一種換気システムが標準の家なので、ストーブが使えない。

・床暖房と太陽光発電の、将来性に疑問が残る。

・アフターサービスは、他社の方が手厚い印象。

 

「業界No.1の断熱性能!」

「初期費用ゼロで太陽光!」

「全館床暖房、当たり前!」

 

・・・なるほど、心惹かれるパワーワードのオンパレードございます。

それでいて坪単価も大手ほど高くはない。手が届く価格である。

これだけ魅力がそろえば、一条工務店が人気なのも納得ですよね。

 

しかし一条工務店のデメリットも無視できません。

ハイテク(高気密・高断熱)ゆえの家に対する価値観は、判断が分かれるところです。

 

今回はブロガーのびびさんに寄稿頂きました!

びびさん、どうもありがとうございます!

びび
今回の記事を読んでから第1回目の寄稿を読むと、色々違った目線で見られて面白いんじゃないかしら。

 

びびさんのブログはこちら:>>びびの注文住宅で後悔しない方法ブログ

 

補足:一条工務店ってどんな会社なの?特徴は?

一条工務店は1978年に設立された、浜松に本社を置く会社です。

設立当初から「地震に強い家作り」をモットーにかかげ、近年では「高気密・高断熱」に特化した家作りをすすめています。

キャッチコピーは、「家は性能。」でございます。

一条工務店の基本スペック
販売方法 直接販売、もしくはディーラー制
坪単価 坪55~80万円
構造 木造モノコック、ツー・バイ・フォー(シックス)
基礎 布基礎
耐震等級 等級3
断熱材 高性能ウレタンフォーム(内断熱・外断熱)
防犯ツインLow-E複層ガラス
サッシ トリプル樹脂サッシ

特筆すべきポイントは、高気密・高断熱でございます。

一条工務店の断熱・気密のすごいところ

・高性能ウレタンフォームで、「外断熱+内断熱」のダブル断熱構造。

・熱交換換気システム「ロスガード90」は、驚異の熱交換率90%(最大値)

・防犯Low-Eトリプル樹脂サッシは、つけ入る隙のない断熱性。

・基準値の1/10以下を達成した気密性。(C値5.0→0.59)

このスペックは率直にいって、かなりすごいです。

 

一条工務店にデメリットはないの?

びびさんにも語って頂いた通り、一条工務店にはメリットだけでなく、デメリットもあります。

一条工務店の営業マンが語ることのないデメリットはこちらです。

一条工務店のデメリット

・一条ルールが優先されるため、希望の間取りにならないことがある。

・性能優先のため、外観がなんとなくダサい。というより、一条らしい外観。

・値引きがない。

・坪単価は安いわけではない。

・住宅設備も一条オリジナルを使う必要性(リクシルなどを選ぶと割高になる)

・室内が乾燥しやすい。

・強引な営業マンが多いという情報あり。

一条工務店がコンセプトとしている、「高気密・高断熱」に魅力を感じる方には、ドンピシャなハウスメーカーでしょう。

ただしメリットが濃厚なので、多少のデメリットにも目をつぶることも必要です。

 

補足2:一条工務店のリアルな口コミ・評判。

当記事を公開したのち、反響を頂きましたので掲載させて頂きます。

 

7割の方が10社以上のカタログを請求しています。

家作りは情報収集が肝心です。

約7割の方が10社以上のハウスメーカーのカタログを請求し、比較・検討しています。(SUUMO調べ)

マイホーム購入は人生でもっとも大きな買い物ですので、納得するまでハウスメーカーを選びたいところ。

 

ハウスメーカーのカタログを取りよせるなら、LIFULL HOME’S 注文住宅<無料>がおすすめです。

1回の入力で複数のハウスメーカーのカタログが請求できます。営業される心配もないので、自宅にいながらゆっくりカタログが眺められますよ。

今のうちにカタログ・資料を請求しておいて、あなたと家族が笑顔になれるマイホームを手に入れましょう!

 

✔営業マンに会うことなく、カタログだけゲットできる。

✔1回の入力で、大手ハウスメーカー~地元工務店までのカタログが一括請求できる。

✔期間限定で「はじめての家作りノート」がもらえる!

注文住宅カタログだけ一括請求!住宅展示場に行かずにハウスメーカー資料だけ貰える!

2016.12.12

 

▽気になるハウスメーカーの秘密をチェック!

あのハウスメーカーは何を使ってる?基礎の土台に使われる木材の特徴を解説!

2019.05.14

グラスウールのハウスメーカーはどこ?特徴・メリット・デメリットを解説!

2019.06.26

 

▽ハウスメーカーの比較はこちらから!

おすすめ大手ハウスメーカー8社、気になる断熱材まで徹底比較!【2019年最新版】

2019.05.09

中堅ハウスメーカーおすすめ比較!これを知らずに契約すると後悔する!

2019.05.20

どれがおすすめ?ローコストハウスメーカー10社を徹底比較!【2019年最新版】

2019.05.05

 

▽ハウスメーカー選びで後悔しない方法はこちら!

注文住宅ハウスメーカーの選び方。絶対後悔しないチェックポイントはこれだ!

2019.06.18

注文住宅の依頼先の選び方。ハウスメーカー・工務店・建築士の特徴・メリット・デメリットとは?

2019.02.15

こちらの記事もお勧めです。