知らないと恥ずかしい、バルコニー・ベランダ・インナーバルコニーの違いとは?

こんにちは、

 

正直にお答えします。私はバルコニーとベランダのちがいを、生まれてからずっと勘違いしていました。

勘違いしていた、バルコニーとベランダのちがい。

バルコニー:比較的新しい家、マンションについている、洗濯物を外干しするスペース。

ベランダ:古い家、マンションについている、洗濯物を外干しするスペース。

だと思っていました。

ですがバルコニーとベランダのちがいは、築年数によるものではありません。

正しくは、

正しいバルコニーとベランダのちがい。

バルコニー:家の外にせり出した、屋根のないスペース。

ベランダ:家の外にせり出した、屋根のあるスペース。

なのですよ。知ってましたか?

誰も私の間違いを指摘してくれなかったので、私は30数年間もお恥ずかしい勘違いをした痛いおっさんでした。

しかし今はちがいます。バルコニーとベランダのちがいは、だれよりも深くマスターしました。

 

そこでこの記事では、知ってるようで知らない、

・バルコニーとベランダのちがい。

・バルコニーとインナーバルコニーのちがい。

について解説させて頂きます。

あなたもこの記事を最後まで読み、知ったかぶりを卒業しましょう!

スポンサーリンク

3秒で分かる、バルコニー・ベランダの違いとは?

冒頭でもご説明しましたが、バルコニーとベランダの違いは、「屋根のある・なし」です。

バルコニー:屋根がない。

ベランダ:屋根がある。

ですので、築年数やデザインに関係なく、

屋根がなければ、バルコニー。

屋根があれば、ベランダ。

という、じつにシンプルな区別になります。バルコニーとベランダのちがいは、これ以外にございません。

 

マンションはベランダ?バルコニー?どっち?

屋根があるので、マンションは「ベランダ」

ではマンションについているのは、ベランダでしょうか?それともバルコニーでしょううか?

 

・・・イエス、答えは「ベランダ」でございます。

なぜなら上に屋根(上階のベランダ)があるからです。屋根がついているから、ベランダ。マンションについているのは、ベランダでございます。

モダンな新築マンションなので、モダンな響きの「バルコニー」と思ってましたが、違うのですな。

でも、広告に「バルコニー面積」という表記をよく見かける気がするのですが・・・。

バルコニーとベランダは厳密には別モノですが、同じ意味で使われることも多いです。

 

ただしマンションの最上階で上に屋根がない場合は、「バルコニー」でございます。

またマンションの1階は、ベランダ・バルコニーでもなく、「テラス」と呼びます。

 

事例で違いを見る!ベランダとバルコニー。

しかしここで1つ疑問に思いませんか?

私が子供の頃(およそ30年前)は、洗濯物を干すスペースは「ベランダ」と言っていました。

しかし最近のマンションでは「バルコニー」といいます。

・・・やはり築年数が関係しているのでは・・・?

 

実家のような築年数の古い建物についているのが、ベランダ。

最近建てられる新築住宅・マンションについているのが、バルコニー。

 

そんなイメージってありませんか?

きっとあなたの頭の中にあるベランダのイメージとは、

画像引用:野沢ガラス店

 

画像引用:古い家・古いアパート・古いお店

このような、ちょっと懐かしい実家のベランダではないでしょうか?

たしかに屋根がついているので、これらは「ベランダ」でございます。

ベランダの波板・金属柵が懐かしい。

こちらの中古住宅の2階についているのも、屋根があるので「ベランダ」ですよね。

ベランダの屋根に使われている波板が、とても懐かしいであります。

このように築年数の古い物件についているのは、ほとんどが屋根のついているベランダでございます。

 

これが最近の築年数の浅い家になりますと、このようなバルコニーが多くなります。

こちらの家のバルコニーは「ルーフバルコニー」と呼ばれ、バルコニー面積が広いタイプ。

ルーフバルコニーは洗濯物の外干し以外にも、プチ・アウトドアのスペースとして使われる人気間取りの1つです。

先ほどのベランダと比べると、まるでモダン感がちがいますな。

 

このように見てみると、

・新しい家:バルコニー

・昔の家:ベランダ

と思いがちですが、いいえ、ちがいますよ。

こちらは新築住宅に設置された、とてもオシャレなベランダです。

画像引用:しゅう工務店

バルコニーと同様に家の外にせり出していますが、屋根がしっかりついています。ですので、これは「ベランダ」でございます。木の手すりがハイセンスですね。

 

ひと昔前の古い住宅についているベランダのイメージが強すぎて、「ベランダ=古い物件」と思いがちです。

ですが物件の築年数に関係なく、屋根がついていれば「ベランダ」なのです。

 

ちなみにバルコニーには、屋根を後付けできる。

画像引用:工事コミコミショップ

バルコニーとベランダの違いは、「屋根がある or ない」、これだけです。

しかしバルコニーは、屋根を後から付けることができます

事例として多いのが、ポリカーボネートの屋根を設置すること。カーポートに使われる、あの屋根ですね。

 

バルコニーに屋根を後付けすることで、バルコニー最大のデメリット「雨に弱い」を克服できます。

なるほど。それは妙案ですな。

し、しかしこれではベランダとバルコニーの区別がつかないような・・・。

もうここまでくると、完全にグレーゾーンでございます。

バルコニーに屋根をつけると「ベランダ」になるのか。それとも「屋根付きバルコニー」になるのか。

もはや白黒つけるのも、労力の割に合いません。

 

しかしバルコニーに屋根を後付けすると、いわゆる昭和の住宅によく見かけたベランダにそっくりです。

最近ベランダをめっきり見なくなった理由は、バルコニーに屋根が後付けできることが原因かもしれません。

 

バルコニー・インナーバルコニーの違いとは?

奥まった位置にあるインナーバルコニーが人気。

「バルコニー or ベランダ問題」が解決しても、まだ疑問が残っております。

イエス。それはインナーバルコニーです。最近の人気の間取りの1つですよね。

インナーバルコニーとは、奥まった場所に設置された、屋根のあるバルコニーのこと。

ですのでバルコニーとインナーバルコニーのちがいは、

・バルコニー:屋根がない。

・インナーバルコニー:屋根があるバルコニー。

と思われがちですが、残念ながらちがいます。

正しくは、

バルコニー:家の外にせり出したスペース。

インナーバルコニー:家の一部を凹ませてつくったスペース。

というのが正解です。

バルコニーとインナーバルコニーでは、家の構造からして違います。また家を建てるときの容積率の計算方法も変わります。

 

インナーバルコニーは、家の一部を凹ませたスペース。

バルコニーは家の外にせり出したスペースです。

それに対し、インナーバルコニーは家の一部を凹ませたスペースでございます。

通常のバルコニーよりも奥行きが取りやすく、広くて開放的な空間から「第二のリビング」と言われます。

広いスペースを利用してインナーバルコニーで、プチ・アウトドア(BBQなど)を楽しむ方も多いです。

インナーバルコニーは、しっかりと屋根におおわれているので、急な雨が降っても洗濯物が濡れる心配がありません。

バルコニーのデメリットを見事に克服したインナーバルコニー。

なるほど、人気の間取りになるのも納得でございます。

 

インナーバルコニーの注意すべきデメリット。

しかしご注意くださいませ。

流行りのインナーバルコニーですが、4つのデメリットがございます。

1・家を凹ませてバルコニースペースを作るので、部屋が狭くなる。(少なくなる)

2・バルコニーよりも施工費が高い。(バルコニーの2倍程度)

3・インナーバルコニーの奥行2mを越える部分は、容積率の計算対象になる。

4・屋根が長くなるため、室内の日当たりが悪くなる。

とくに注意すべきなのは、「1・部屋が狭くなってしまうこと」です。

インナーバルコニーでは、家の一部を凹ませて半屋外スペースを作っているので、その分部屋が狭くなってしまいます。

その点、ベランダ・バルコニーであれば、家の外にせり出しているので、室内のスペースを圧迫しません。

インナーバルコニーでも花粉の季節は外干しできないし・・・。

これなら日当たりのいい部屋をサンルームとして使った方がよかったかな・・・。めそり

半屋外スペースを広くするか、それとも室内のスペースを広くするか。悩ましいところです。

 

まとめ:バルコニーとベランダの違いは「屋根」!

バルコニーとベランダの違いは、「屋根」でございます。

たったこれだけのことを熱く語ってしまい、申し訳ございません。ですが、1つスッキリしたことでしょう。

ベランダ:家の外にせり出したスペースで、屋根がある。

バルコニー:家の外にせり出したスペースで、屋根がない。

インナーバルコニー:家の一部を凹ませた半屋外スペースで、屋根がある。

このように定義されます。

とはいえ、実際の言葉はその時々であいまいです。

またバルコニーにあとから屋根をつけられるので、その意味ではますます違いはあいまいになります。

 

とはいえ、

・築年数の古いもの:ベランダ

・新築住宅についているもの:バルコニー

ではございません。

私のようなお恥ずかしい間違いには、ご注意くださいませ。

それでは、また!

 

▽バルコニーについては、こちらもチェック!

新築・注文住宅でバルコニーはいる・いらない?必ず知るべきメリット・デメリット!

2019.06.07

 

たった3分で建築費が数百万カットできることも!

複数のハウスメーカーに相見積もりを取ることで、建築費が数百万円もカットできることがあります。

しかし相見積もりの大切は知りつつも、ハウスメーカーを1社1社訪問して見積りをもらうのは大変です。

そこで活用したいのが、一括見積りです。

タウンライフ注文住宅では、希望の間取り条件を1回入力するだけで、複数のハウスメーカーから見積りを取ることができます。

しかも「営業NG」と入力しておくことで、しつこく営業されません。

 

同じ間取りでもハウスメーカーによって、数百万円もちがうことがあります。

相見積もり取るだけなら、自由でございます。「そんな安い方法、知らなかった!」と後悔する前に、ぜひお試しください

 

\ 相見積もりで数百万円安くなることも! /

 

▽間取り作りで後悔しない方法をまとめました!

注文住宅の間取りはどうやって決める?後悔しないための段取りと流れ。

2019.06.14

こちらの記事もお勧めです。