3歳男の子をピアノ教室に通う前に!知っておきたいピアノを続ける上での注意点。

こんにちは、3歳からピアノを習っていたでございます。

 

「男の子でピアノができる」は、すごくかっこいいと思いませんか?

しかも髪の毛サラサラのイケメン男子だったら、文句なしで最高ではありませんか?

私も生まれ変わるなら、ピアノが弾けるイケメンになりたいです。

ピアノが弾けてイケメン。これだけで人生勝ったようなものです。

 

ピアノが弾ける男子に憧れて、男の子をピアノ教室に通わせる方も多いと思います。

私のも3歳のときに、「ピアノがやりたい」といいました。

親としてとてもうれしかったのですが、同時に不安もありました。

なぜなら男の子がピアノ教室に通う苦労を、私は知っているからです。

 

そこでこの記事では、3歳の男の子がピアノを始めるときに大変だったこと、注意したいことについて書いていきたいと思います。

私自身のほろ苦い経験もお話させて頂きますので、ぜひ最後までお読みくださいませ。

スポンサーリンク

男の子がピアノをやる苦労とは・・・?

0c06dd938742043be060e77eb867da20_s

「もしも息子がピアノが弾けるイケメンになったら・・・。」

ステージでスポットライトを浴びる息子の姿は、想像するだけで我が身のことのように嬉しいものです。

ですがご注意くださいませ。

男の子がピアノを習い始めるとき、次のような苦労があるからです。

 

ピアノ教室が女の子ばっかりで孤独。

男の子がピアノをやる最大の苦労は、孤独であることです。

なぜならピアノ教室に行っても、周りがみんな女の子ばかりだからですよ。

周りが女の子ばかりで男の子がいない。ピアノ教室に行っても友達ができないので、寂しい思いをしてしまうのです。

 

私も思い返してみると、ピアノ自体には楽しい思い出はありました。

・弾けない曲を一生懸命練習して、弾けるようになる。

・自分の感情をピアノを通じて表現する。

ピアノはとても楽しいことです。

しかしピアノ教室のことになると、楽しい思い出よりも、寂しかったという思い出の方が強いです。

 

思い出深いのは、ピアノ教室で開催されるクリスマス会です。

周りが女の子でキャッキャうふふしている中で、一人ぽつんといる。こいつはなかなかの拷問でございますよ。

・・・か、帰りたい・・・。

幼いながら寂しさに涙を我慢する。ピアノを続けるハードルがここにあるのです。

 

小学校では、「ピアノやってるぜ」がステータスにならない問題。

男の子でピアノを習う次なるハードルは、小学校に上がったときにあります。

そのハードルは、男の子が「俺、ピアノやってるぜ!」と友達に自慢しても、まったくステータスにならない問題です。

 

「オレ、ピアノやってるんだぜ!」

「ふーん?あ、そうだ、サッカーやろうぜ!」

 

毎日頑張っている練習は、あえなく3秒で受け流されます。誰もピアノに興味を示してくれないのです。

ですが、少し考えると納得しますよね。だってその頃の年頃なんて、ドラゴンボール全盛期ですから。

「誰が一番ピアノを上手に弾けるか?」よりも、「誰がこの世で一番強いのか?」を真剣に議論して戦っていた時期ですから。

 

ましてみんなの前でピアノを弾いて見ると、「え?女みたい。」と謎の差別を受ける屈辱があります。

一生懸命練習してきたのに、周りの男の子は戦ってばっかり。

・・・もうピアノは嫌であります!

小学校でのハードルを乗り越えられずに、私は小学校でピアノからドロップアウトしてしまいました。

 

中学校で「ピアノ=かっこいい」。でもそこまで続けられるのか問題。

b0a06c5688d0ecad548fa5361d011e24_s

私は小学校でのハードルが乗り越えられず、そこでピアノを辞めてしまいました。

しかし男の子がピアノをやっていて「よかった!」と思い始めるのは、実は中学校からだったりします。

なぜなら中学校にはピアノ男子が輝けるステージが用意されているからです。

その名も「合唱コンクール」でございます。

その他大勢のB級男子たちが口をそろえて歌っているのをよそに、それまでの不遇を耐えて練習してきた男の子は、ピアノ伴奏という大役を務めることができるのです。

 

合唱コンクールのピアノ伴奏。

その上、髪の毛サラサラのイケメンだったら、即日ファンクラブができること間違いなしでございます。翌日下駄箱にお手紙が入っているでしょう。

しかし小学校でドロップアウトした私には関係のない話。

一体私は何の為に練習してきたのでしょうか・・・!?

男の子がピアノを習い始めてから花が開くまで、不遇の時代が長く続きます。

キラキラのピアノイケメン男子になるには、この不遇の時代、耐えるしかありません。

 

親の期待が子供を苦しめることも・・・。

3歳の男の子がピアノをやりたいと言い始めたら、少しだけ注意したいことがあります。

 

本当は「ちょっとやってみたかった」だけかもしれない。

息子が自分から「ピアノやりたい!」と言い出したら、すごくうれしいですよね。とくに親がピアノをやっていたら、音楽の楽しみを共有できるので、喜びもひとしおです。

 

しかし親の期待が、逆に息子を苦しめることもあるので注意が必要です。

なぜなら息子の「ピアノやりたい!」宣言は、「ちょっとやってみたい」ぐらいの気持ちかもしれないからです。

 

・・・まぁ、これは仕方ありませんよね、だって子供ですもの、だってまだ3歳ですもの。

好奇心旺盛に「ちょっとやってみたい!」なんてことは、いくらでもありますよ。

・・・え?自分でピアノやりたいって言ったのに、ピアノ教室辞めたいですと?

そんなんじゃ、ピアノイケメンにはなれませんぞ!ぷんすかぷんすか

親が熱心になればなるほど、不思議と子供って冷めるものなのですよね。

 

いつでも辞めてもいい環境。

子供がやりたいと言ったらピアノを買った、ピアノ教室にも通わせた。

ですがその後、子供が「ピアノ辞めたい」と言うかもしれません。そんなときは迷わず言ってあげましょう。

そっか。じゃあ、辞めようか。

ホントは私だって「辞めるな!もっと頑張れ!」と言いたいです。溺愛して育てているので、温室育ちの息子に世の厳しさを教えてあげたいです。

 

しかし音楽とは、そういうものじゃないですか。いやいやピアノを弾いても、本当にいいことないですからね。

少しは指が動くようになりますでしょうが、肝心の魂が抜けているのですよ、ロックじゃないのですよ。

そんな演奏を聞いても、誰も(親以外)は感動しませんぞ!

「音を楽しむ」と書いて音楽と読む。これを忘れてはいけません。

 

親がピアノを楽しんでいる姿が1番いい。

子供の突然の「ピアノ辞めたい宣言」に狼狽(ろうばい)しつつも、やはり親の本心としては続けて欲しいものです。

子供にピアノの楽しさを伝えるには、やはり親がピアノを楽しんでいる姿が1番でございます。

3歳の子供は、なんでも親のマネをしたがります。それはもちろんピアノもそうで、親が楽しそうにピアノを弾いているだけで、

パパ!パパ!ボクもボクも!
次男
あくーーーーっ!あくーーーーーーっ!!

子供の方から群がってくるじゃないですか。結構ちょろいもんですよ。

 

ちなみに私はピアノはドロップアウトしたものの、今はフルートを続けており、今でも子供の前でフルートを吹くようにしております。

やっぱり私が楽しそうにフルートをしていると、息子たちはやりたがるのですよね。これなら「練習しろ!」なんて言う必要はありません。

 

まとめ:男の子をピアノ教室、しっかりサポートしてあげて。

それでは、まとめましょう。

3歳の男の子がピアノを習い始めるときは、次のことに気をつけてあげましょう。

1・周りが女の子ばっかりで孤独になりがち。

2・小学校では「ピアノやっている」がステータスにならない問題。

3・中学校で「ピアノ=かっこいい」。でもそこまで継続できるのか問題。

4・「ちょっとやってみたいだけ」かもしれないから、過度に期待しない。

5・いつでも辞めていい環境が大切。

6・親がピアノを楽しんでいる姿が一番いい。

息子がピアノをやりたいと言ってくれたら、素直にうれしいです。

しかし言ってくれた息子への「淡い期待」を、親の期待や不遇の境遇で消したくはないですからね。

ぜひとも、そんな息子の中の小さな夢を大切に見守ってサポートしてあげたいものですね。

それでは、また!

 

 

 

次の記事はこちらです。

3歳はまだ早い?3歳の男の子にピアノを教えて分かった、3歳から始める難しさ。

2018.04.07

子供の練習にお勧め!電子ピアノのメリット・デメリットを親目線で解説してみる。

2018.04.10

こちらの記事もお勧めです。

この記事をシェアする。

住宅資料の請求はいつすべき?

ご存知ですか? 住宅購入の資料請求で失敗する人が多いのです。 資料請求はモデルハウス・不動産会社に行く前がおすすめです。 ・・・なぜか? その理由を詳しく書いています。 「家が欲しいけど、なにしていいか分からない!」 というあなたに、ぜひ読んで頂きたいです。 住宅購入、絶対に成功させましょうね!

4 件のコメント

  • こんばんは
    一戸建てから聞こえてくるピアノの音っていいですよね。メジャーなクラシックとかが
    聞こえてくると、ちょっと聞いてたりします。うちの娘もピアノしてますが、アパートで
    ヘッドホンしてしていますが、ゆくゆく一戸建て買って、伸び伸び弾かせたいですね
    ある意味憧れでもあります。

  • あいださん、コメントありがとうございます。
    確かに僕もアパートにいた時、近所からピアノの練習音がすると、いいなーと思っていました。
    まだ僕、「電子」ピアノなものですから、ゆくゆくは本物買っても面白いと思ってはいます。
    余裕ができればですけどね!でも実際、ヘッドホンてかなり便利ですよね。夜でも出来ますしね。

  • ザク男爵様、はじめまして。
    熱血松岡修造系ピアノ教師、さきちゃです。
    実はうちの教室、男子率が高いんです。だから、ピアノ教室で男子のお友達は…
    できます‼︎
    ですので。
    もし、息子さんがピアノを習いたいと言ったら、男子生徒率の高い先生のところへ。
    または、私のような「面白い先生」(これは自称ではなく、本当に生徒に言われている)に習うのがポイントかも?

  • 初めまして、ザク男爵と申します。
    素敵なコメント、ありがとうございます。
    音楽をやるなら、さきちゃさんのような「熱血」で「おもしろい」先生がいいですね。
    僕としてはピアノを上手くなって欲しいよりも、ピアノを通じて音楽的に豊かになって欲しいと思ってますので、ぜひさきちゃさんのような先生のいらっしゃる教室に通わせたいです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。