こんにちは。
「子供にピアノを習わせるには、3歳では早いかもしれない。」
これは私が3歳の子供(次男)にピアノを教えたときの率直な感想です。
5歳からピアノをスタートしたお兄ちゃんを見て、「ボクもっ!」と始めた次男でしたが、3歳にピアノを教えるのは想像以上に難しかったです。
今のところピアノのレベルを極限まで引き下げて続けていますが、「無理して3歳から始めなくてもいいかな」、と感じております。
この記事では、私が3歳の子供にピアノを教えてみて、「こいつは難しい・・・!」と感じたことをまとめておこうと思います。
・3歳からピアノを始めようかな、と思っている方。
・何歳からピアノを始めたらいいの?遅くなったら心配!っと焦っている方。
・まずは自分が子供にピアノを教えてみようかな、と思っている方。
そんなあなたのご参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
3歳の子供にピアノを教えることは、想像以上に難しかったです。
5歳のも一緒に教えておりましたが、つい比較してしまい、血管が暴発してしまったこともありました。
しかしよくよく冷静に考えてみれば、仕方のないことなんですよね。だって、相手はまだ3歳の子供なんですから。
まさかドレミも弾けない状態とは・・・。
いきなりの展開に若干ちびってしまいましたが、繰り返し練習すれば「ドレミ」ぐらいすぐに弾けるようになると思っていました。
ですが、弾けど弾けども子供の指はなめらかに動きません。
どうやら3歳児の発達では、指が独立して動くには時期早々ということでありました。
「3歳児なんだから、仕方ない」
結論からすればそういうことなんですが、その事実に気が付くまで、頭の血管がぶちぶち破裂していきましたよ。
3歳の子供にピアノを教えるのは、想像よりもずっと難しかったです。
いやいやいや、君は大好きな仮面ライダーのことなら何でも知ってるじゃないですか。
なのに一体どうしてピアノのことは頭に入らないのかしら?
どうやら3歳児の理解力では、練習するための日本語の理解すら難しいようでした。
・おんぷとは?
・けんばんとは?
・どれみとは?
チンパンジーでも理解できる最低限の楽典の知識がなくては、ピアノの練習すらおぼつきません。
パパは3歳児の理解力を理解するのに大変苦しみました。
苦しんで、苦しんで、苦しんで、その結果えた結論は
で、ございます。
本人が「やりたい!」と言うわりには、ピアノのイスに座らせて3秒後には「降りたい!」って言うのは一体何ごとなのでしょうかね。
3歳児の集中力は、とにかく短いです。
私の給料が口座に残っている時間とどちらが長いでしょうかね。いい勝負でございます。
本人がやりたいと言ったピアノの練習で、まさか「ピアノのイスに座る練習」から始めるとは思いませんでした。
この親子は一体何をやっているのやら・・・。考えない方が精神安定のためでありますね。
3歳の子供にピアノを教えていると、教えたことをその場で忘れるという歴史的瞬間に立ち会えます。
教えたことをその場で忘れたのか、それとも最初から理解していないのか。
どちらにしても、これが3歳児の実力というものでしょう。
「3歳児だから、仕方ない」
と胸に刻んでおかないと、楽しい親子ピアノレッスンが修羅と化してしまいます。
先ほどとは変わって、確信犯的に間違えることもあります。
ではもう1回、同じように「ドレミ」を弾いて下さい。
3歳という年齢は、ちょうど「いたずら」を覚え始める頃です。
・わざと間違えれば、優しく教えてくれる。
・わざと間違えれば、楽しく遊んでくれる。
・わざと間違えれば、パパは笑ってくれる。
純粋な3歳児のことですから、きっとピュアな想いでわざと間違えるんでしょうね。
しかし一言いわせて頂きますが、これがめちゃくちゃイラっとするのですよ。
遊びではなく、「教える」スタンスである以上、ピアノの練習を通じて得て欲しいものがあるから熱心になるのです。
そこに水をさされると、子供に悪気がないと分かっていても、ブチブチと血管の切れる音が聞こえてしまいます。
3歳から始めたピアノは想像以上に難航しました。
しかし試行錯誤を繰り返すうちに、「ああ、こうすればいいのか・・・」と手ごたえを感じたこともありました。
「相手は3歳児になんだから・・・」
3歳の子供相手にピアノを教えるときは、この言葉を忘れてはいけません。
そして子供が無理なくできるレベルに引き下げることが大切だと感じました。
なぜなら3歳児は、まだ練習して上達できるレベルに達していないからですよ。
・指が独立して動かない。
・ピアノの練習の意味が分かっていない。
・日本語の理解力が不足している。
できないことを繰り返し練習し、できるようになるには早すぎます。
ですので、ピアノ前にお利口さんに座れたら100点としましょう。
ドの音が10回中3回分かったら100点としましょう。
「こんな練習、意味あるの?」と感じても、子供が無理なくできるレベルまで引き下げるべきでしょう。
なぜなら3歳児に練習を期待しても、お互い不幸になるだけだからですよ。
先ほどの通り、3歳の子供に教えるピアノのレベルはビビるぐらい低次元です。(あ、失礼。)
「こんな練習、やって意味あるの?ドをミって間違えまくってるけど、大丈夫なの?」
途中から半ば仙人のような広い心(諦めの境地)で教えていましたが、本当にこれで上達するのか極めて謎でした。
しかし教え始めて半年がすぎた頃、
ゆっくりですが、しっかり上達していました。
さらに驚くのは、成長速度です。
・ドレミが弾けるまで→半年
・ミレドが弾けるまで→1カ月
・レドレドが弾けるまで→2週間
加速度的に上達していくのですね。
一度コツをつかむと、子供なりに応用していくのでしょうか。
教えた瞬間に忘れていく当初からは想像もつかない姿にパパは涙しました。
それでは、まとめましょう!
3歳の子供にピアノを教えてみて難しかったことは、次の5つでございます。
1・指が独立して動かない。
2・日本語の理解が十分でない。
3・集中力が続かない。
4・教えたことをその場で忘れる。
5・練習中にふざけてしまう。
実際に3歳児にピアノを教えてみて、
「まだ早かったか・・・」
と思うのが率直な感想です。
技術的なこと、音楽的なセンスでは、3歳からでも4歳からでも大した差にはならないのでは?と思いました。
なぜなら3歳からピアノをスタートしても、成長速度がすごくゆっくりだからですよ。
もしも3歳からピアノをスタートするときは、
「3歳だから仕方がない」
と心を広くもつことが大切でしょう。
せっかくですので、親子で楽しいピアノの時間を過ごしてみて下さいませ。
それでは、また!