不器用なDIY苦手パパが教える、DIY初心者が失敗しない為の簡単な4つのコツ!

こんにちは。

 

「DIYをやってみたけど、なんか上手くいかない、失敗する。失敗しないコツはないのだろうか?」

「プロのようなクオリティは必要ない。せめてDIYで失敗しないコツが知りたい!」

イエス、その通りでございますよね。そのコツ、私も知りたいです。

 

何を隠そう、私はDIYが苦手でございます。

特に木工のDIYです。ノコギリ、ネジ、釘・・・、このアイテムが出てきたら、まず失敗ですね。

ですが私は多くの失敗の中から「失敗しないコツ」を見出してしまいました。

なるほど・・・ここを・・・こうすれば・・・ほら、失敗しない!(どや)

そこでこの記事では、DIY初心者が失敗しないコツについて解説させて頂きましょう。

 

「プロのようなクオリティは必要ない。でも失敗したくない。」

 

そんなあなたは必見でございますよ。

スポンサーリンク

DIY初心者が失敗しない4つのコツ

65c4434bdf6d52289d2e211bfe659932_s

数々のDIYで失敗作を生み出した私が悟った、「DIYで失敗しないコツ」は4つあります。

1・図面を書く。

2・寸法を守る。

3・材料はしっかりそろえる。

4・手順を勝手に省略しない。

どれも「なにそれ、当たり前じゃん!」と突っ込み殺到な基本的なことです。

ですがDIYで失敗を繰り返す人に限って、基本が守られていないのですよ。

1・図面を書く。

DIYで失敗しないためには、簡単でいいから図面を書きましょう。

・どんな外観になるのか?

・それぞれの長さは?

・どんな部品をどこに使うのか?

簡単でいいです、簡単で。簡単でいいので、図面をとにかく書いてください。それだけでDIYの失敗が防げます。

 

DIYをいきなり始めてしまう前に、

・必要な部品

・必要な道具

・構造図

・配置図

・寸法

ざっと書いてあれば、まず失敗しません。

DIYが苦手なのですから、無理して図面を方眼紙に書く必要はありません。広告の裏に、ちゃちゃっと書くだけでも十分でございます。

 

DIYが苦手な人は、完成品をイメージできません。イメージできないものを作ろうとするから失敗します。

ですので、図面を書くのです。図面を書くと全体像がイメージできるので失敗しませんよ。

 

2・寸法は守る。

DIY初心者こそ、材料の寸法はきちんと守ることが大切ですよ。

図面の寸法が100cmなら、きっちり100cmなんです。めんどくさいと言って、105cm、98cm・・・としてはいけません。

 

「寸法?・・・これぐらい大丈夫でしょ?」

 

DIY苦手な人はすぐに変な理屈に走りますが、それぐらいで失敗するのがDIYでございます。たった2cmずれているだけで、完成品はガタガタになるのです。

私の得意技は、「だいたいこの辺で」なので、いつも完成品はガタガタです。

私は80点主義なのです。だから、この寸法もだいたい100cmで・・・

・・・って、長さが足りないのですが・・・。

最初はちょっとしたズレかもしれませんが、ズレがズレを呼び、最終的には何の作品か分からない物体が完成します。

その1cmの違いに泣くのがDIY。苦手な人ほど寸法をきちんと守りましょう。

 

3・材料はきっちり揃える。

DIYで失敗しないコツは、材料をしっかり選ぶことです。

・木の種類

・ネジの種類

・くぎの種類

ホームセンターに行くと、選びきれないほどの種類が陳列されてますよね。

「どれでも一緒だろ?」と選ぶことを放棄したくなりますが、この時点で失敗してしまいますよ。

 

DIYで使う材料は、普段目にしない名前のものが多いです。

一口に「釘(くぎ)」と言っても、

・丸釘

・ステンレス釘

・リング釘

・スクリュー釘

と、種類は様々です。

さらにサイズも細かく分かれているので、ますます選びきれません。

普通の釘が欲しいのですが・・・普通の釘って一体どれでしょうか・・・。

ホームセンターに行くと、普通の釘すら選べません。

適当に選んで買ってみたものの、使ってみると用途にならないことは多々あります。

 

DIYで失敗しないためには、釘1つでも用途に合わせてきっちり選びましょう。

え?何?めんどくさいとおっしゃるのですか?

ははー、なるほどね。いやいや、それがDIYの楽しみらしいですよ!(私には理解に苦しむけど

 

4・手順を勝手に省略しない。

「図面も書いた。必要な材料も揃えた。寸法の違いもありません!これで大丈夫だー!」

と、思いたいのですが、まだ安心できません。DIY初心者が失敗する最後の落とし穴が、最後に待ち構えています。

 

それは、「勝手に手順を省略すること」です。勝手に手順を省略すると、高確率で失敗しますよ。

DIYはとても手間のかかるものです。

1つの作業をするにしても、「こんな作業、やって意味あるの?」的な作業もあったりするワケですよ。

でもその1つを省略しただけで、驚くほどしょぼい見た目に仕上がってしまうのです。

 

私は敷石をDIYでやったのですが、手順が多すぎて大変でした。

こんなめんどくさいことはやってられません。さっさと石を並べてしまいましょう。

取り合えずめんどくさかったので、いきなり石を並べてみました。

その結果、石はグラグラして安定しませんでした。

 

敷石の本来の手順は、

・石を仮置きする

・穴を掘る

・砂を撒く

・石を並べる

・石を叩く

とても手間のかかる作業なのです。

しかし効率化したい私は、そのほとんどの手順をカットしました。

石を買ってきました。並べました。

・・・終了でございます!

グラグラして敷石どころではなかったので、後日やり直ししましたよ。

 

DIYに苦手意識がある人は、だいたいせっかちです。先を急ぎます。効率化したがります。

しかし手順を省くことで、失敗してしまうのですよね。

ですので、めんどくさい手順でも、その通りにやるのが最も効率的なんですよね。失敗もしませんし。

DIY初心者こそ、手順はしっかり守りましょう。

初心者でも失敗しない、御影石の敷石をDIYでキレイに仕上げる方法!

2017.04.26

15分で作業完了!敷石のぐらつきは目地砂で簡単に解決できる!

2017.04.28

 

まとめ:DIYが苦手だからこそ、基本をしっかり!

それでは、まとめましょう。

DIY初心者が失敗しないコツは次の4つでございます。

1・図面を書く。

2・寸法はきっちり守る。

3・材料はちゃんと揃える。

4・手順は省略しない。

DIYで失敗しないことは、実は簡単です。なぜなら、この4つをきちんと守ればいいのですからね。

DIYが苦手な人ほど、基本をしっかり。これだけでDIYの失敗が防げます。ぜひお試し下さいませ。

それでは、また!

 

 

DIYが苦手な私が、魂込めて作った池がこちらでございます。

DIY初心者でも簡単にできる、防水シートで庭に子供が遊べる池を作る方法!

2017.07.06

こちらの記事もお勧めです。