年収300万でも無理なくできる、節約して出産・育児を乗り切る方法。

こんにちは。

 

お金のかかる育児をなんとか節約して乗り切りたい

これは育児に奮闘するすべてのパパ・ママの、共通の想いではないでしょうか。

私も年収300万で育児をスタートしたので、その後の育児は常に赤字家計と隣合わせでした。

 

「貯金を切り崩すしかない・・・!」

 

とも思っていましたが、節約して育児することで、赤ちゃん~幼児期(0~3歳まで)をどうにか乗り切った感があります。

 

そこでこの記事では年収300万で育児を乗り切った、節約のポイントをシェアさせて頂きたいと思います。

・育児グッズで節約できるものは?

・育児でどんなことを節約すればいいの?

・節約しても子育てに問題ないことって、なに?

育児のお金の悩みにお答えさせて頂きます。ぜひ最後までお読みくださいませ。

スポンサーリンク

生まれてすぐにできる節約【ベビーグッズ編】

07885ae7da08e979589135a9cb48954b_s

育児雑誌を眺めていると、必要なベビー用品の多さに驚きませんか?

ベビーベッドから哺乳瓶、はてはチャイルドシートまで・・・。

本当にこんなにたくさんのベビー用品が必要なのでしょうか?

しかし育児雑誌に書いてあるものを全て揃えると、大変な金額になってしまうのです。

また初めての子供の場合、親の期待も合わさって、「いいモノを買ってあげよう!」と考えがちです。

 

しかしですよ、実は子供が生まれてすぐの時期こそ、思いっきり節約できる期間なのでありますよ。

 

生まれてすぐはお金をかけずに節約できる。

子供が生まれると、ベビー用品を買い揃えなくてはいけません。

しかし1つ1つのベビー用品は、安いもので十分です。

子供が生まれてすぐ、つまり新生児~半年の頃は、お金をかけないで育児をすることができる期間なのですよ。

 

赤ちゃんの頃にかかる必要は、

・生きていく上で、絶対必要なもの(オムツ・ミルクなど)

・代用できるもの(服・おもちゃ・ベビーベッドなど)

大きく2つに分かれます。

生きていく上で必要なものは節約できませんが、代用できるものは知恵と工夫と愛情で、節約することができます。

 

子供が生まれると、あまりの可愛さに心を奪われて、つい「いいモノ」を買ってあげたくなります。

ですが、赤ちゃんの時期に「いいモノ」はまったく必要ありません

なぜならまだ目も見えないし、自我もないからです。

お腹が空いたら泣き、ミルクを飲んで寝る。時折、排泄物をぶーとして、また寝る。これをエンドレスで繰り返すだけだからですよ。

 

つまりこの時期に、いい洋服を着せて、新品の上質な毛布で寝かせても、あまり意味がないのですよ。

ほほー。私がせっかく買ったミキハウスの肌着を排泄物でぶーっと汚しましたな。

これは私のTシャツよりも高かったのですが・・・。

もちろん、高いからには機能性も優れております。

しかしその機能性は、「ないとダメかも!?」となってから試しても、遅くはありませんよ。

 

子供が生まれてすぐは、安物で済ませる。

節約できるところはしっかり節約し、今後お金がかかる時期にそなえた方が賢明です。

 

ベビー用品は一気に買わない。

また子供が生まれるときに揃えるベビー用品は、一気に買い揃えないことがポイントです。

その理由は、2つあります。

 

まず1つは、ベビー用品の寿命が短いからです。

子供の成長は早く、数ヶ月で全く使わなくなるベビー用品が多すぎます。

新生児用の肌着やくつ下は、新生児の頃(1ヶ月間)しか使いません。子供の成長は早いので、あっという間にタンスの隅に追いやられてしまいますよ。

 

そしてもう1つは、赤ちゃんによって育児スタイルが異なるので、ベビー用品を買っても使わない場合が多いからです。

赤ちゃんにも好みがあるようで、寝かしつけ1つでも、

・添い寝じゃないと寝ない。

・バウンサーじゃないと寝ない。

・ベビーベッドじゃないと寝ない。

赤ちゃんによって性格と好みが色濃く反映されます。

私の場合、

:添い寝じゃないと寝ない。

次男:ベビーベッドじゃないと寝ない。

と次男で睡眠スタイルがまったく別でした。

このためのときは、ベビーベッドは買いませんでした。

次男が添い寝では寝ない子だったので、そこではじめてベビーベッドを買いました。

 

このように、ベビー用品は買ってもすぐに使わなくなる、もしくは買っても全く使わなかった、というオチが多々あります。

ですので、「ベビー用品は必要に迫られるまで買わない!」とポリシーに刻み込むのが、育児用品の節約につながります。

 

便利だったベビー用品・使わなかったベビー用品。

ご参考までに、私(おもに)が育児をして、

・便利だったベビー用品

・買っても使わなかったベビー用品

をまとめておきましょう。

のインタビューを元にリスト化しましたよ!

 

【便利だったベビー用品】

・大量の肌着(すぐに汚れる為)

・ガーゼタオル類(いろいろ代用できる)

・防水シーツ

・スリーパー(寝ぞうが悪くても安心)

・ヨダレかけ(何枚あっても足りない)

・ミトン(顔のひっかき防止)

・ガーゼ

・抱っこひも(いつでもどこでも抱っこ!)

 

【使わなかったベビー用品】

・ベビーベット(添い寝で代用)

・おしりふきコットン(通常のコットンで代用)

・おむつ専用ゴミ箱(パッキン付きのゴミ箱で代用)

・メリー

・バウンサー(抱っこじゃないと寝なかった)

・ベビーカー(抱っこひもで代用)

・ベビー枕(腕枕じゃないと寝なかった)

・お風呂用ガーゼ

・湯温計

・お尻拭きウォーマー

・哺乳瓶

・フォローアップミルク

・赤ちゃん用保湿剤

 

必要なかった育児用品をリスト化してみると、使わないものが多いですね。

育児雑誌にはあれもこれも必要と書いてありますが、すべてが必要ではありません。

本当に必要か?その状況になってから購入しても、遅くはありませんよ。

 

1~3歳まででできる、育児・子育ての節約。

子供が赤ちゃんを卒業し、1~3歳(未就学児)になると、かかるお金の種類が変わってきます。

これまでのベビー用品は使わなくなりますが、休日のお出かけ(レジャー費)が増えてきます。

また子供のおもちゃ代も、頭が痛い金額に膨れてきます。

 

ですがご安心くださいませ。

レジャー費が急増するこの時期でも、まだまだ節約できる余地はありますよ。

 

レジャーは、お金をかけるより愛情を注ぐ。近くの公園で十分楽しめる。

子供が1~3歳になると、活動範囲が広がります。親と一緒にできることも増えます。

すると、休日のお出かけが増えるのです。そしてレジャー費がかさむのですよね。

 

レジャー費には、魔物が潜んでいます。

・水族館

・動物園

・遊園地

子供のために、子供が喜ぶ笑顔のために、連れて行っているのに、子供料金より大人料金の方が高いですから。

いわば私は単なる付き添いとして入場しただけなのに、なぜか子供料金の2倍払わせるシステム・・・。

どこか釈然としないのですが・・・。

自分が子供だったときは「子供料金でラッキー!」としか思いませんでしたが、親になってみると理不尽ですよね。このシステム。

 

ですので、レジャー費はガンガンお金が飛んでいくのですよ。

上限もありませんし、お出かけすればするほど、毎週お金が次々と消えていなくなります。

 

しかしここで1つ思い出して頂きたいのですが、あなたが1~3歳だった頃の記憶って、どのくらい覚えていますか?

1~3歳の記憶ですか?

まぁ、アルバムを見返したらギリギリ思い出せる・・・ぐらいでしょうかね・・・。

総じて「ほとんど覚えていない」ではないでしょうか?

 

親は子供に「貴重な体験をしてほしい」と願う一方で、子供は常に新しい刺激を受けているので、次々と記憶が塗りかえられていきます。

しかし「親から愛された記憶」だけは、しっかりと残っていませんか?

 

ですので、この時期はレジャーにお金を注ぐよりも、愛情を注ぐべきなのです。

近所の公園で朝から日暮れまで、ず~っと遊んでいる、それだけで十分です。

 

近くの公園には、えげつない大人料金はありません。必要なのは、あなたの時間だけでございます。

お金をかけた事実よりも、子供のためにあなたの貴重な時間を割いてあげた記憶の方が、子供には「愛された」と残るはずです。

 

子供が1~3歳の頃は、遠くにお出かけするよりも、近所の公園で節約する

節約の育児で、子供との愛情をはぐくむことができますよ。

 

おもちゃは安物で十分。

育児の節約で大切なのが、子供のおもちゃ代です。

オモチャは上を見たらキリがない世界ですし、1個買ったら次から次へと違うものが欲しくなる甘い罠もあります。

つまり、オモチャ代をうまく親がコントロールしなければ、オモチャ貧乏となってしまうのは明白なのですよ。

・・・え?このオモチャが欲しいですと?いやしかし、これは先月買ったオモチャとそっくりではないですか?ダメでありますよ、買いません。

・・・いや、泣くなよ、分かった、分かったであります。今回だけ特別で買いましょう・・・。

塵も積もれば山となる。部屋には似たようなオモチャが多数あり、そしてお金だけが確実に減っていきます。

 

だからこそ、オモチャ代の節約は甘くみてはいけないのです。

 

「オモチャ代を制する親は、育児を制する」

 

でございますよ。

 

しかし、まあ言ってしまえば、モノの価値が分からない3歳児に与えるオモチャなんて、安物で十分なんですよね。

買ってあげたと思ったら、すぐに飽きるし。すぐに壊すし、すぐに失くすし。

かと思えば、初めて買ってあげたぬいぐるみ(すでに埃まみれ)を未だに抱いて寝るし。

子供の感覚は全く分かりません。

・・・つまり、安物で十分。そう都合よく解釈しておきましょう。

私はありがたいことに、職場の先輩方・ご近所様から使わなくなったオモチャを多々頂きました。

オモチャには落書きあり、手垢あり、何かの匂いあり・・・と、大人の感覚では理解しがたい部分があります。

 

しかしに限っては、まったく気にすることなく、とてもうれしそうに使っております。(現在進行形)

オモチャは安物で十分。頂けるものがあれば、ありがたく頂戴する。

場合によっては、新品ではなく中古品でも問題ありませんよ。

 

まとめ:お金のかかる育児だからこそ、節約を大切に!

それでは、まとめましょう。

年収300万で育児を乗り切った、節約のポイントは次の通りでございます。

1・生まれてすぐは、お金をかけない。

2・ベビー用品は、一気に買い揃えない。

3・お金のかかるレジャー施設に行かない。近所の公園で愛情を注ぐ。

4・おもちゃは安物で十分。

可愛い我が子ですから、お金があれば、いくらでもお金をかけてあげたいですよね。分かりますとも、そのお気持ち。

ですが実際に使えるお金は限られてますし、何より今後増える教育費を考えると、やはりこの時期は節約して乗り切りたいところでございます。

 

子供が未就学するまでは、親の愛情(子供の為に時間を割く)ことで、代用・節約できることがたくさんあります。

お金のかかる育児ですが、上手に節約して乗り切っていきましょう!

それでは、また!

 

 

年収400万で、500万貯金を達成!!節約の秘密はこちら!

30代(4人家族)、年収400万で貯金500万達成!年収低いけど貯金できた方法。

2016.10.24

 

子供と節約しながら遊ぶヒントは、こちらの記事にまとめました!お試しあれ!

コスパ最強!節約しながら遊べる、お金を使わない遊び・趣味 厳選19つ!

2018.01.05

こちらの記事もお勧めです。