夫へのイライラが止まらない!子育てで夫にイライラするときの3つの対処法。

こんにちは。

 

子供にイライラしていたはずなのに、いつの間にか夫にもイライラ・・・なんてこと、ありませんか?

片付けしない子供にイライラしていたら、それをなんとかしない夫にもイライラしてきた。

 

どうして子供たちは片付けしないの!!

(5分後)どうして子供たちに片付けをやらせないの!!

・・・え?

これはわが家でもよくある光景です。

が子供にイライラしていたはずなのに、気がついたら矛先が私(夫)になっていたと。

 

しかし大変申し訳ないのですが、夫にイライラしても百害あっても一利もないのですよね。

お互いイライラしてケンカして消耗するだけでございます。

 

では、夫にイライラしたらどうしたらいいのか?

 

この記事では、私との子育ての記憶を振り返りながら、

・子育てで夫にイライラする原因

・夫にイライラしたときの心の鎮め方

について、深く考察していきたいと思います。

夫婦そろって「あっちむいてほい」しても仕方ありません。手をつなぎ合って、育児の難局を乗り越えていきましょう。

スポンサーリンク

子育てで夫にイライラする原因は?

どうして育児をしていると、夫にイライラしてしまうのでしょうか。

私の育児体験をベースに原因を考えてみると、次の3つが原因になることが多かったのです。

 

1・やり方が違う。

育児のやり方、手順が違うと、夫へのイライラが増幅してしまいます。

・オムツの替え方、タイミング

・寝かしつけの仕方

・ご飯のあげかた、お菓子のあげかた

などなど、育児のやり方(手順)が夫婦で違っていると、イラっとしてしまうものです。

 

お尻かぶれを防ぐため、濡れたコットンでおしりを拭いたら、しっかり乾燥させる必要があります。

でも夫は知らずにそのまま新しいオムツを履かせる。そんな現場を目撃してしまうと、

ちょっと!お尻かぶれちゃうでしょ!イライライラ・・・

いつも育児を頑張っているからこそ、ちょっとした違いに敏感になってしまうのですよね。

 

2・温度差がある。

夫ととで育児の温度差があると、イライラしてしまうのですよね。

これぐらい大丈夫。

これはちゃんとやらないとダメ。

夫婦での育児の温度差は、つまりは価値観の違いです。

夫婦とはいえ、それぞれ育ってきた環境がまったく違うので、価値観が違うのは当たり前です。

違って当たり前!子供の教育方針の違いで夫婦ケンカしない為の3つのポイント!

2017.12.19

 

ですが、育児において夫婦の温度差があると、イライラする原因になってしまいます。

イエス、ご飯であります。さあ、食べましょう。
ちょっと!手洗ったの?

・・・え、洗ってない?・・・イライライラ・・・

どちらが悪いと言いきれないのが、温度差でございます。

それぞれ違う温度差だからこそ、上手くいくこともあるのですがね。イライラしちゃいますよねえ・・・。ごめんね(ぼそぼそ・・・)

 

3・子供へのイライラが飛び火。

そして何気に多いのが、子供へのイライラが夫へ飛び火することです。

これはね、もうしょうがないですよ。だってイライラするのですもの。

子供はかわいすぎる天使ではありますが、

・ずっと一緒にいる

・何回言っても、言うこと聞かない

・体力的にきつい。

などなど、育児疲労が積み重なってくると、これがまたイライラしてしまうのですよ。かわいい天使に。

ご飯の準備や、家事が立て込んでるときに、ぐずられると・・・イライラしますよね(が)。

子育てに奮闘しつつもイライラするの姿を見ると、私は思う訳でございます。

・・・お役に立てずごめんなさい。

子供にイライラして、それが夫へ飛び火する。飛び火はイヤですが、これは仕方ありません

人間だれしもイライラしたら、殺気ぐらい立ちますもの。

 

子育てでの夫へのイライラ、どうしたらいい?対処法は?

子育てしていると、無条件で夫にイライラしてしまう。

それは・・・仕方ありません。そういうものなんですよ、きっと。

ですが次のことにちょっとだけ気をつけてみると、夫へのイライラが減るかもしれません。

 

一生懸命を辞めてみる。

イライラする原因は、一生懸命子育てをやっているからであります。

一生懸命、子育てしているからこそ、思い通りにならない時にイライラしてしまうのですよね。

子供のことを真剣に考えているからこそ、ドライになりきれないでヒートアップしてしまうのです。

どうしてご飯の前に手を洗わないの!?ムキ――――!!

(1分後)どうして子供に手を洗わせないの!?ムキ――――!!

別にヒートアップするのが悪い、ということではありません。ヒートアップするのは、「それだけ真剣になっている」、ということですよね。

 

ですが子育は、長い道のりではないですか。

1日2日、1カ月2ヶ月、1年2年じゃ、ぜんぜん終わらないのですよ。

 

ですので、ほんの少しだけ一生懸命を辞めてみませんか?

 

子供が言うことを聞かない?

・・・まあ、そんなもんですよ。神童じゃあるまいし、きわめて普通の子供ですから。むしろ聞き訳のよすぎるのも、逆に心配なものですよ。

 

子供のご飯が手抜きになってしまう?

いいじゃないですか。子供にとっては、ママが作ってくれるご飯が何よりも好きですよ。(もちろん、夫も)

ちなみにわが家では、の作ったご飯に対して「おいしい」以外の言葉は禁句でございますよ。

 

長い長い育児は、肩の力を抜いて歩いた方が、気持ちもすごく楽になれますよ。

 

「まあ、いんじゃない?」と思ってみる。

育児で夫にイライラしてしまうときは、「まあ、いんじゃない?」と思うのも大切です。

「まあ、いいんじゃない?」はとても便利な言葉で、これ1つ口にするだけで、

・自分の価値観を一歩離れたところから見れる。

・相手の価値観を認めてあげる。

ヒートアップした頭をリフレッシュすることができます。

もしも夫が育児であなたの足をひっぱるようなことがあっても、「まあ、いいんじゃない?」と思って頂くことで、無用な血を流すことがなくなります。

 

それにお言葉ですが、世の夫のスペックなど、女性のみなさまと比較したらミジンコみたいなものかもしれませんよ。

・オムツ替えができない。

・子供の着替えがどこにあるか、分からない。

・離乳食が作れない。

・そして給料も高い訳ではない。

残念ながら私も、の育児スキルと比べれば、存在すら危ういミジンコでございました。

なんだか生きているのが申し訳なくなってきましたぞ・・・

ミジンコになりたい。そうだ、私はミジンコになってしまいたい・・・。

夫のスペックなんて、所詮そんなものかもしれません。

ですがそんな夫でも、この先もきっと何十年と一緒に歩いていく・・・のですよね?(そうであると信じたい)

だからここは1つ、心を寛大にして頂き、夫の育児を「まあ、いいんじゃない?」と見守ってはどうでしょうか。

 

オムツ替えの手順が多少違くても、「まあ、いいんじゃない?」。

トイレに行った後に手を洗わなくても、「まあ、いいんじゃない?」。

 

これでほら、夫へのイライラが減ったのではないですか?

でもあなたがトイレを使った後に、ドアをちゃんと閉めないのはこれとは関係ないでしょ?

ちゃんと閉めてよね?

・・・お、おっしゃる通りでございます。

 

子供にイライラしたら、子供に当たる。

そして最後に、子供にイライラしたら、そのまま子供にイライラすることも大切なことです。

だってほら、もとを正せばイライラの原因を作ったのは、かわいい天使のような小悪魔ではありませんか。

そのおちびちゃんが、言うことを聞かないから、イライラするのですよ。

 

ですので、子供にイライラしたら、子供にイライラをぶつけるのです。

とてもシンプルな考え方ですが、これで無用な争いが生まれません。

 

ですがあなたは、かわいい子供にイライラをぶつけることに罪悪感を感じていませんか?

こんなかわいい天使にイライラするなんて・・・私はママ失格だわ・・・。

しかしご安心下さいませ。

子供にイライラをぶつけても、あなたはママ失格などではありません。

なぜならイライラした相手にイライラするのは、当然のことだからですよ。それは子供相手とは言え、同じことです。

むしろ子供へのイライラを我慢してしまうと、夫へ飛び火して無用なケンカに発展してしまいます。

 

ですので、子供にイライラしたら、そのままダイレクトに子供にイライラしてみませんか?

いいではないですか。たまには瞬間湯沸かし器のように、すぐに怒り爆発しても。

いつも子供のことを考えて、一生懸命になって、我慢しているのですもの。だからたまには、ドッカンしてもバチは当たりませんて。

もーーーー!!この脱ぎっぱなしの服、靴下!ちゃんと片付けてーーーー!!何度言ったら分かってくれるのーーーー!!

そ、それは私の服と靴下・・・・も、申し訳ございませぬ・・・。

 

まとめ:夫へのイライラには、「まあ、いいんじゃない?」が最強。

それでは、まとめましょう。

育児で夫にイライラしてしまうときは、次のことにちょっとだけ気をつけてみて下さいませ。

1・一生懸命を辞めてみる。

2・「まあ、いんじゃない」と思ってみる。

3・子供にイライラしたら、我慢しないで子供にイライラする。

育児で夫にイライラしてしまうのは、それだけ一生懸命に育児をしている証明でございます。とても立派なことでございます。

ですが育児はこれから先、道のりはまだまだ長いですよ?

ちょっとだけ肩の力を抜いて、歩いていきませんか?

合言葉は、

 

「まあ、いいんじゃない?」

 

で、ございます。それでは、また!

 

 

次の記事はこちらです。

【子育てが辛い時に】子どもに優しくできない時にすべき7つの方法

2017.11.10

こちらの記事もお勧めです。

この記事をシェアする。

住宅資料の請求はいつすべき?

ご存知ですか? 住宅購入の資料請求で失敗する人が多いのです。 資料請求はモデルハウス・不動産会社に行く前がおすすめです。 ・・・なぜか? その理由を詳しく書いています。 「家が欲しいけど、なにしていいか分からない!」 というあなたに、ぜひ読んで頂きたいです。 住宅購入、絶対に成功させましょうね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。