DIYで簡単工事!プロ仕様の道具のない素人でもできる、庭の水はけを改善する方法。

こんにちは。

 

庭の水はけが悪くて、雨が降った後は水たまりでびちゃびちゃになってしまう。

これは家を買った人にとって、永遠の宿命でしょう。

私の購入した建売住宅の庭も、水はけがすごく悪くて雨が降るたびに大惨事でございました。

わわっ、洗濯物が水たまりに落ちた!どどどうしよう・・・!!

って、あなたは靴のままどうして水たまりの中へ!?や、やめてぇ~・・・

水はけの悪い庭は、実に使い勝手が悪いのです。

 

なんとかして改善したい水はけ。しかしとは言っても、外構工事業者に依頼して、お金をかけるのも嫌です。

そのお悩みはDIYで簡単にできる、こちらの工事で解決できます。

専門道具も知識も必要ありませんので、DIY初心者にもおすすめですよ!

スポンサーリンク

DIYで簡単にできる、水はけ改善方法。

インターネットで庭の水はけを改善する方法を調べても、どれも大がかりな工事ばかりです。

さらに、

・専門的な技術

・プロ仕様の道具

が必要で、とても家を買ったばかりのDIY初心者にはできる気がしません。

そこまでやれば効果があるのは分かりますが、さすがに自宅の庭に大金をつぎ込むお金と時間はありませんよね。

 

そこでおすすめなのが、お金も時間も節約できるこちらのDIYでございます。

1・水が集まる低い場所に穴を掘る。

2・排水ルートを掘る。

たった2ステップで、完璧なる水はけを手に入れることができます。

この方法ならDIY初心者でも、簡単に庭の水はけを改善することができますよ。

 

1・水が集まる低い場所に、穴を掘る。

まず最初のステップは、水が集まる低い場所に穴を掘ることです。

水が集まる低い場所に穴を掘ることで、降った雨水が穴1か所に集約されるので、庭全体が水浸しになることが防げるのです。

掘る穴の大きさは、小ぶりでも結構でございます。

・直径30cm

・深さ15cm

小型の升(ます)程度の大きさでも、台風のような大雨や、連日降り続く長雨でなければ、溢れることなく水を保有してくれます。

ちなみに私が庭に掘ってみた穴は、こちらでございます。

KIMG0328

雨が降っていない時は、何の変哲もない穴でございます。穴のまま放置するのももったいないので、取りあえず、庭に落ちていた葉っぱを穴に入れてみました。

そんな穴も雨が降ると、「貯水池」に変身します。

KIMG0259
どうですか、この水たまりっぷりは!(ドドン)

ご覧のとおり、穴に水がありますが、それ以外の場所には水はありません。

つまり、雨水が低い土地に掘った穴に集約されて、周辺が水浸しにならないように、しっかりと水を保有してくれるのですね。

 

まあ、それだけでは楽しくないので、せっかくできた水たまりのお池なので、船でも浮かべて遊んでおきましょうか。

ずん・・・

ずずん・・・

きゃいきゃい!パパ、パパ、かっくいい!!
がっはっはっは!そうだろ、そうだろ、軍艦は男のロマンだからな、がっはっはっは!!
・・・。・・・・・・。・・・・・・・・。(呆れて物も言えない。)

庭の水が集まるところに穴を掘っておくと、穴に水が集約されるので、庭全体の水はけは改善されますよ。

 

2・排水ルートを掘る。

庭に池を掘るだけで、ある程度の雨なら、庭が水浸しになることはありません。しかし大雨になれば、わりと簡単に穴の池は氾濫します。

・・・大問題ですね。

 

そこでさらに庭の水はけ能力をグレードアップさせるために、水の「排水ルート」をつくりましょう。

よく見かけるDIYサイトで紹介されている水の排水ルートは、地中に埋める「暗渠排水(あんきょはいすい)」が一般的です。

暗渠排水とは?

暗渠排水とは、地中に水が通ることができる塩ビ配管を埋め込み、家の敷地外まで水を誘導し排水する仕組み。

一説によると暗渠排水は効果絶大の様子。台風の大雨が降っても、庭には水たまりができないとか・・・。

しかしそんな大がかりな工事、一体いくらお金を払えばよろしいのでしょうか!?

暗渠排水工事の価格は、数万円~数十万円まで差があります。

・工事する面積

・使う材料

・依頼する業者

工事の条件によっても、価格はピンキリのようです。

 

また暗渠排水をDIYで作るのは、とても難しい作業になります。

・勾配を正確にしないと、水が流れない。

・材料(砂利・塩ビパイプ・ネットの細かさなど)を適切に選ばないと、塩ビパイプが詰まってしまう。

・土に埋めてしまうので、完成してからのメンテナンスが難しい。

思うに、排水ルートを土の中に埋めてしまうから、DIYの難易度が急上昇するのですよ。

ですから、排水ルートを土の中に埋めない、つまり掘りっぱなしの排水ルートを作るのです。

 

作り方はとても簡単です。

・水がたまる穴から、家の敷地の外に向かって、水の排水ルートを掘っていく。

たったこれだけで、庭の水はけを改善する排水ルートが完成します。

 

まあ、難しい話もアレですので、まずは深く考えないで、さくっと浅い排水ルートを掘ってみましょう。

浅い排水ルートでも、雨が降れば・・・

水が川のように流れておりますぞ!(ドドン)

このように排水ルートを家の敷地外まで掘っていけば、庭の水はけがさらに改善されます。

 

しかし問題なのは、排水ルートの強度です。

暗渠排水のように塩ビパイプを地中に埋めている訳ではないので、子供が踏むだけで排水ルートは決壊して、水は氾濫します。

さらに保有水量も少ないので、大雨が降るたびに排水ルートから水があふれ、大洪水となるのです。

 

しかしご安心下さいませ。

掘りっぱなしの排水ルートは、メンテナンスも簡単なのです。

一度堀った排水ルートも、その後少しずつ深く、広く掘っていけば、大雨にも負けない川になります。

排水ルートの強度は、両側に石やブロックで補強しましょう。

こちらは少しずつ改良工事した、排水ルートでございます。排水ルートを深く、広くし、両側に石を置いて補強しました。

排水ルートを川のように水が流れてますが、その周囲の庭は水たまりになっていません。

素晴らしい。実に素晴らしいぞぉ!!
パパ、パパかっくいい!
はいはい、よかったですねー(呆れて何も言う気になれない)

これにて費用をかけずに水はけ改善、任務完了でございます。

暗渠排水と比較して、お金も時間も大きく節約できました。

 

追記:池を作ってしまいました。

もとは庭の水はけを改善するために、穴を掘って排水ルートをつくりました。

しかし私は勢いあまって、なんと池を作ってしまったのでございます。

池を作った場所は、雨を保水するために掘った穴です。この穴をもう少し深くして、ひょうたん型に広げ、その上に防水シートを設置しました。

すると・・・

KIMG0727

なんということでしょう。それまでの殺風景だった穴は、キレイな池になったのでございます。

この池に水草を浮かべて、メダカを放せば・・・ほら、池っぽい(どや)。

穴を広げて池を作ったので、雨水の保有水量もアップしました。より大雨にも耐えられる排水システムになりましたよ。

ここまででかかった費用はゼロ円。必要な道具はスコップと石のみ。

これならプロ仕様の道具がない素人でも、お金をかけないでできますね。

DIYの最大のメリットは、楽しみながら作業できること。勢いあまって、池まで作ってもいいのですから。

DIY初心者でも簡単にできる、防水シートで庭に子供が遊べる池を作る方法!

2017.07.06

ビオトープのような浅い池でのメダカの飼い方と注意点【実録保存版】

2017.09.08

 

まとめ:穴を掘るだけで、水はけが改善できる!

それでは、まとめよう!

DIYで庭の水はけを改善する方法は、次の通りでございます。

1・庭の水が集まる低い所に穴を掘る。

2・家の敷地外に向かって、排水ルートを掘る。

雨が降ったときの水はけ問題は、家を買った人にとっての永遠の課題でございます。

頭を悩ます水はけ問題は、できることなら、お金をかけずに解決したいですよね?

そんなときは、DIYで楽しみながら解決するのがおすすめです。家族みんなで楽しめて、いい思い出にもなりますよ。

まずは庭先に小さな穴を掘ることからスタートしてみましょう!

それでは、また!

 

 

「プロの技で、美しく仕上げたい!」という方には、こちら記事がおすすめです。

外構工事はどこに頼むべき?失敗しない業者の選び方を徹底解説!

2017.07.16

こちらの記事もお勧めです。