初心者でも失敗しない、御影石の敷石をDIYでキレイに仕上げる方法!
こんにちは、年収300万で建売住宅を購入した、でございます。 和風の庭に憧れて、庭に御影石の敷石をしようと思った方も多いのではないでしょうか? 「敷石は地面に置いて並べるだけで、簡単にできそう・・・」な気が…
マイホームで幸せになる情報を届ける
庭の整備
こんにちは、年収300万で建売住宅を購入した、でございます。 和風の庭に憧れて、庭に御影石の敷石をしようと思った方も多いのではないでしょうか? 「敷石は地面に置いて並べるだけで、簡単にできそう・・・」な気が…
マイホームは買うべきか?
こんにちは、年収300万で建売住宅を購入した、でございます。 私は家を買うことが損することだと知りながら、買いました。 ・・・なぜか? それは家を買うこと自体がエンタメであり、二度と手に入らない貴重な思い出…
建売住宅の選び方
こんにちは、年収300万で建売住宅を購入した、でございます。 一軒家の魅力は何かと聞かれたら、あなたは何と答えますでしょうか。 ・・・広さ?え、広さ?・・・やっぱ広さ?うん、広いしね。 &nb…
建売住宅の選び方
こんにちは、年収300万で建売住宅を購入した、でございます。 年収300万ながら建売住宅買った私は、毎日思うのです。 建売住宅の魅力を、全国津々浦々の方に語っていきたいところです…
シンボルツリー
こんにちは、もみじを愛する男こと、でございます。 みなさま、もみじの剪定はうまくいってますか? 庭でもみじを育てるときは、スペースが限られているので、もみじの定期的な剪定が必要でございます。 お恥ずかしい話…
庭の整備
こんにちは。 春、暖かな日差しとともに、徐々にその姿をあらわすのが、「雑草」であります。 雑草なんて気がついた時に抜いて、ぽいと捨てればいい話でありますが、「スギナ」だけはそうもいきません。 スギナは抜けど…
庭の整備
こんにちは。 庭の水はけが悪くて、雨が降った後は水たまりでびちゃびちゃになってしまう。 これは家を買った人にとって、永遠の宿命でしょう。 私の購入した建売住宅の庭も、水はけがすごく悪くて雨が降るたびに大惨事…
庭の整備
こんにちは。 外構工事は入居前にやるべきなのか、それとも入居してからやるべきなのか、迷いませんか? 住宅購入も終盤戦。ここに来て、外構という新たな悩みに直面してしまいます。 外構の悩みを解決す…
建売住宅の選び方
こんにちは。 新築の建売住宅を購入するとき、オプションは何を追加したらいいのでしょうか? オプションを追加すると高額になるので、できれば必要最小限にして費用を抑えたいところです。 しかしとは言っても、入居し…
庭の整備
こんにちは。 「・・・え?メッシュフェンスが立てられないですと・・・?」 お隣さんとの境界線にメッシュフェンスを立てようと思っていた矢先、工事業者の説明を聞いて、私はひざから崩れおちました。 …