フタが開かない!建売の標準仕様のポストが壊れたのでDIYで修理した話。
こんにちは、年収300万で建売住宅を購入した、でございます。 建売住宅をご購入されたあなた。 そして「建売 ポスト 壊れた」で検索したあなた。 ・・・もしかして、あなたのお宅についているポスト…
マイホームで幸せになる情報を届ける
庭の整備
こんにちは、年収300万で建売住宅を購入した、でございます。 建売住宅をご購入されたあなた。 そして「建売 ポスト 壊れた」で検索したあなた。 ・・・もしかして、あなたのお宅についているポスト…
庭の整備
こんにちは。 庭に砂利を敷いたとき、必ず「転圧(砂利を踏み固めること)」の作業が必要になりますが、肝心の転圧機はどこのホームセンターにも売ってないんですよね。 ネットで販売されている転圧機は、どれも1万円~…
電気・水道・ガス・太陽光
こんにちは。 「太陽光発電、設置するべきか悩む・・・!」 これは家を買った人なら、一度は悩んだ問題ではないでしょうか? 「太陽光パネルを設置すれば、売電価格で住宅ローン負担が軽くなりますよ。」…
庭の整備
こんにちは。 あなたがDIYで敷石をしたところ、石の上に乗っても、グラグラしませんか? 敷石のぐらつきは、石の隙間に「目地砂」を入れることで簡単に解決できます。 敷石は「ただ石を並べればいい」…
庭の整備
こんにちは、年収300万で建売住宅を購入した、でございます。 和風の庭に憧れて、庭に御影石の敷石をしようと思った方も多いのではないでしょうか? 「敷石は地面に置いて並べるだけで、簡単にできそう・・・」な気が…
シンボルツリー
こんにちは、もみじを愛する男こと、でございます。 みなさま、もみじの剪定はうまくいってますか? 庭でもみじを育てるときは、スペースが限られているので、もみじの定期的な剪定が必要でございます。 お恥ずかしい話…
インテリア・家電
「天然木を使ったソファが欲しいけど、おすすめのソファを教えて欲しい!」 そのお悩み、家具は和テイストで統一した、このにお任せください。 私も和風ソファが大好きで、インテリアショップに何度も足を運びましたが、…
庭の整備
こんにちは。 春、暖かな日差しとともに、徐々にその姿をあらわすのが、「雑草」であります。 雑草なんて気がついた時に抜いて、ぽいと捨てればいい話でありますが、「スギナ」だけはそうもいきません。 スギナは抜けど…
庭の整備
こんにちは。 庭の水はけが悪くて、雨が降った後は水たまりでびちゃびちゃになってしまう。 これは家を買った人にとって、永遠の宿命でしょう。 私の購入した建売住宅の庭も、水はけがすごく悪くて雨が降るたびに大惨事…
庭の整備
こんにちは。 外構工事は入居前にやるべきなのか、それとも入居してからやるべきなのか、迷いませんか? 住宅購入も終盤戦。ここに来て、外構という新たな悩みに直面してしまいます。 外構の悩みを解決す…