安い建売住宅を買って分かった、本当に「いい家」の条件7つ!

こんにちは、年収300万円で建売住宅を買った、でございます。

 

あなたにとって、「いい家の条件」とは何でしょうか。

「いきなり何を難しいこと言ってるの?どうしたの?」と、思われたあなた。ご安心下さいませ。私はいつも通りでございます。

 

私は土地建物付きで2,000万円という、お値段的にも性能的にも、いい家とは言えない建売住宅を購入しました。

しかし私はこの家が大好きで、とても満足しております。私にとって、まさにこの家こそ、「いい家」なのであります。

 

しかし不思議だと思いませんか?

これまであなたが思ってきた「いい家」とは、

・最高グレードの断熱材を使用してます!!

・国産のヒノキをふんだんに使いました!!

・細部のデザインまでこだわった、デザイナー住宅です!!

このような高級住宅を「いい家」だと思っていませんでしたか?

「安物の家なぞ、いい家ではない!」と思いませんか?

 

ではどうして、安く、性能も高くない家が、私にとって「いい家」なのでしょうか?

そっと胸に手を当てて考えた私は、7つの条件(つまり、いい家の条件)が揃っていたことに気がつきました。

 

そこでこの記事とは、「いい家の条件」について解説いたします。

これまでのいい家の概念を、粉々に打ち砕かせて頂きましょう。

スポンサーリンク

いい家の7つの条件。

私の買った建売住宅は、お世辞にも「いい家」とは言えない安い家でした。

しかしどうして私は、安い建売住宅に満足しているのでしょうか?自分が買った家だから、無理やり納得させているのでしょうか?

 

・・・いいえ、マダム。それはですね、次の7つの条件を満たしていた家だからですよ。

 

1・身軽な家であること。住宅ローンは軽くしよう!

いい家の1つの目の条件は、「身軽な家」であることです。

・住宅ローンの負担が少ない。

・家計へのダメージが少ない。

・精神的負担が少ない。

家を買うことによる負担が少なく、気持ちが楽になる家。心身ともにリラックスできる家こそ、いい家でございます。

だって考えてもみて下さいよ。

 

もしも家を買ったことで、住宅ローン返済が大変で家庭がギスギスしたら・・・。

もしも家を買ったことで、毎年行っていた家族旅行に行けなくなったら・・・。

ふう。今月も住宅ローンの返済が大変だわ。これじゃ来月からあなたのゲームはなしね。
な、な、な・・・なんですと!?

それでは私は一体何のために汗水垂らして働いているのか、さっぱり分かりません!もうやってられません!

家を買うことで、大切な何を失ってしまうような家。これでは、いい家とは言えませんよね。

 

いい家とは、買った人が楽に、自由に、リラックスできる家です。

購入するときの負担が少なく、住宅ローンが軽いことが絶対条件でございます。

住宅ローンの適正な返済率は?返済比率15%以下で得られる3つの幸せ!

2018.01.27

 

2・疲れない家であること。デザインよりも、実用性。

いい家の2つ目の条件は、疲れない家であることです。

凝ったデザインよりも、使いやすい実用的なデザイン。ストレスのない間取りが優先されます。

 

「毎日暮らす家だからこそ、そこでの暮らしは極力ストレスフリーが望ましい。」

 

そう私が実感するのは、小さい子供(4歳と2歳の男の子)の子育ての真っただ中だからです。

天使の顔をした小悪魔たちは、

・フローリングに傷をつける。

・床にシールを貼る。

・壁に落書きをする。

まさにやりたい放題、血管が切れそうな毎日でございます。

家を買う方には、私と同じ子育て世代の方も多いはず。

そんな方は家のデザインをこだわってしまうと、逆にそれが原因でイライラして疲れる家になってしまいます。

 

「毎日暮らす家だからこそ、疲れない家が一番」

 

オシャレなデザインは、子供と一生に住むには不向きです。

シンプルで使いやすい内装&間取りこそ、いい家の必須条件であります。

安い家は子育てしやすい家。安い家(ローコスト住宅)を買ったら意外とよかったこと4つ。

2016.12.29

建売住宅の間取りで使いにくいって本当?5年住んだ感想は「使いやすい」だった理由。

2019.01.19

 

3・便利な家であること。立地は命。

いい家の3つ目の条件は、便利な家であることです。

便利な家とは、そこでの暮らしが便利になる家でございます。つまり「立地がいい」、ということですね。

 

立地はとても大切ですよ。

なぜなら立地だけは、自分の努力で改善できないからです。

・周辺のアクセスが悪い(スーパー、病院、駅など)

・学校が遠く、送り迎えが大変。登下校が心配。

・会社までの通勤時間が長く、朝早く、帰りも遅い。

こればかりは自分の努力では、どうにもなりません。

安さに負けて立地の悪い家を買ってしまうと、末代まで不便な思いをします。

 

何をするにも不便、いちいち不便。

毎日ストレスを抱え、買わなきゃよかったと後悔する。

 

自分の努力で改善できないだけに、後悔してしまいますよね。

ですが逆に立地のいい家を買ってしまえば、それはこの先もずっと「便利な家」なのです。

会社までのすぐ近くの立地なら、毎日の通勤で「この家を買ってよかった!」と思いますよ。

子供の学校が近ければ、登下校の心配がいりません。

 

つまり立地さえよければ、その家は便利な家、ということでございます。

毎日の通勤に買い物に、学校に。あらゆるシーンで「この家を買ってよかった!」と思うはずです。

 

▽立地の選び方は、こちらでも解説しています。

立地は妥協すべき!?後悔しない一軒家の立地の選び方、7つのポイント!

2016.10.26

子育て世代におすすめの土地は?注文住宅の土地・敷地選びのチェックポイント!

2019.03.04

高くても日当たりのいい家を選ぶべき!日当たりのいい家を探す4つのコツ!

2019.02.02

 

4・丈夫な家であること 。欠陥があるだけで「疲れる家」になる。

87093ca4e0b9faa72c18661da1206f28_s

いい家の4つ目の条件は、丈夫な家であることです。

 

「丈夫な家だから、ちょっとの地震や台風が来ても大丈夫。」

 

買った家に全信頼をおけることで、はじめて安心できますし、ほっとできるのです。

 

しかし床が傾いていたり、基礎にヒビがあったりすると、不安で夜も眠れない日が続きます。

基礎にあるヒビは一体何なのでしょうか。幅が3ミリぐらいありましたが、大丈夫なのでしょうか。担当者に連絡すべきでしょうか。

・・・不安で夜も眠れません・・・。

家に不安要素があるだけで、安心して住めたものではありません。

 

だからこそ、家は丈夫でなくてはいけません。

高級材料なぞ使わなくていいから、とにかく欠陥なく、基準をすべて満たしている家を作って頂きたい。

どんなにオシャレでハイスペックな家でも、欠陥があって不安で眠れない家ではまったく意味がないのです。

 

▽欠陥住宅を見抜くため、内覧会ではここをチェック!

手抜き住宅を見抜く!建売住宅の内覧会の6つのチェックポイント

2017.07.02

【体験談】こんな不具合があった!新築・建売住宅の引き渡し前のチェック項目。

2018.12.31

 

5・静かな家であること。周辺環境は予想以上にストレスになる。

いい家の5つ目の条件は、静かな家であることです。

周辺環境は予想以上にストレスになるもので、

・車が通る音

・工事の音

・夜に人が集まってしゃべる声

などなど、毎日暮らすからこそ、小さなことにも敏感になってしまいます。

 

でも不思議ですよね?

友達の家で車の音が聞こえたぐらいでは、まったく気にならないじゃないですか。

でも自分の家で、毎日のように車の音を聞き続けると、すごくストレスになるんですよ。

毎日同じ音を聞き続けると、慣れるどころか、どんどん敏感になってしまうのです。

 

ちなみにですが、「いい家を買ったぜ!」と自負している私の家は、袋小路の突き当りにあります。

これがですね、めちゃくちゃ静かなのですよ。ここは森の中ですかと?スズメの鳴き声が癒されますぞ、と。

目覚まし時計は、スズメの鳴き声でございます。

遅刻率は高いですが、住んでるだけで癒される住環境でございます。

家の性能が高くなくても、周辺環境が素晴らしい(静か)であれば、その家はいい家でございます。

 

▽静かな住環境は、袋小路・旗竿地がおすすめです。

家を買うなら袋小路がお勧め!袋小路のメリット・デメリットを徹底解説!

2017.08.29

候補から外すと後悔するかも。注文住宅の旗竿地のメリット・デメリットを公平に解説。

2019.03.01

 

6・楽しい家であること。家にお金をかけるより、住んでからの娯楽費に。

いい家の6つ目の条件は、楽しい家であることです。

その家に住むことで、毎日が楽しくなる。それでこそ、いい家と呼べるのでございます。

 

マイホームを手に入れて、毎日の暮らしを楽しくするコツは2つあります。

まず1つは、持ち家ならではの娯楽を楽しむことです。

・自宅でバーベキューをする。

・家庭菜園を楽しむ。

・車・バイクいじりをする。

・池を作る。

・ホームシアターを完備する。

持ち家ならではの楽しみを、思う存分満喫できる家。これを「いい家」と言わずして、何と呼べばいいのでしょうか?

 

もう1つは、家にお金をかけないで、その分、家族で遊ぶためにお金を使うことです。

家の値段には天井がなく、オプションを追加していくだけで50万、100万、軽く上乗せされる世界です。

家を買っている最中は、高額な数字に目がマヒしてしまうので、50万、100万円が安く感じてしまいます。

・・・え?50万追加するだけで、窓ガラスをグレードアップできるの?

家は一生に一度の買い物だし、50万円なら、まぁ、いいっか。お願いします♪

・・・ですが、ちょっとお待ちください。

軽いノリで依頼した50万円のオプションですが、50万円もあれば海外旅行に行けますよ?

海外でなくても、国内旅行に10回いけますよ?(日帰り)

 

家にお金をかけなければ、それだけ手元にお金が残ります。

手元に残ったお金で、ぜひ家族みんなで旅行して欲しいと思います。

 

「家を買った後に、楽しい思い出が作れる家。」

 

これをいい家と呼ばずして何とお呼びしたらいいものか・・・私には分かりませんよ。

 

7・最も大切なのは、いい家族であること。

2a3df1a404ca92c6dc9cd610bb840b5c_s

そして最も大切な7つ目の条件は、いい家族であることです。

色々といい家の条件を書いてきましたが、つまるところ、これに尽きます。

どんな家に住んでいようが、そこに住んでいる家族が「いい家族」なら、その家は「いい家」になるのですよ。

夫婦仲はもちろん、子供同士、親子関係。いつも笑い声が聞こえてくる家族であれば、どんな家だって構いません。

いい家族である限り、住んでいる家こそ、最高の家なのです。

パパ、パパ!おかえり!
次男
あくーーーーっ!(パパおかえりと解釈)
あなた、おかえり。

もうこれだけで、ほかに何もいりません。床暖房が欲しいとか愚痴ってすみませんでした。

 

どんな家も、いい家族を受け入れてくれる箱にすぎません。大切なのは、中身(家族の暮らし)でございます。

いい家を求める前に、まずはいい家族であることを心掛けてください。

いい家族であることが、いい家の条件になります。逆はありません。

 

まとめ:家は箱、大切なのは中身(家族の暮らし)

それでは、まとめましょう。

いい家の条件とは、次の7つでございます。

1・身軽な家であること。(住宅ローン返済が楽)

2・疲れない家であること。(デザインよりも実用性)

3・便利な家であること。(とにかく立地)

4・丈夫な家であること。

5・静かな家であること。

6・楽しい家であること。

7・いい家族であること。

私はお値段的にも、性能的にも高くない建売住宅を買いました。

しかし私は今、非常に幸せなのですよ。「この家を買って本当によかった!」と毎日幸せをかみしめております。

 

ですので、やはり「いい家」とは値段ではないのですよ。

家は家族を受け入れる箱。大切なのは箱ではなく、中身(家族の暮らし)でございます。

箱ばかり着飾っても、中身を受け入れる寛容さがなくては意味がありません。

買ったことで家族の暮らしが圧迫されるのは、本末転倒なのです。

 

マイホームをお探しの方、ぜひ視点を変えて、家作りをしてみてくださいませ。

ぜひ素敵な家作りを。それでは、また!

 

▽「まだ家は早い・・・」と思っていると、後悔してしまいますよ。

「住宅購入はまだ早い」という嘘。30歳で買って思う、早く家を買うべき3つの理由。

2017.03.22

 

▽家を損得だけで考えるのは、とてももったいないことです。

「家を買うと損する」と分かっていながら家を買った、たった1つの理由。

2017.04.21

 

▽「安い建売住宅だけど、この満足ハンパない・・・!!」

その秘密を知りたくはないですか?

「建売住宅は安っぽい」ことこそ、建売住宅の最高の魅力。低価格で買える家の有難さよ。

2017.06.27

 

▽「家、そろそろ欲しいかも・・・」

と思ったら、いきなり住宅展示場に行く前に、ハウスメーカーのカタログを請求することがおすすめです。

注文住宅カタログだけ一括請求!住宅展示場に行かずにハウスメーカー資料だけ貰える!

2016.12.12

 

▽人気物件はネットに公開されません。ネットに公開されない人気物件を探すには、こちらの記事へ!

ネットで公開されない建売住宅の人気物件・未公開物件を見つける方法。

2017.11.03

 

▽【期間限定!】テレビCMでお馴染みのSUUMOのアンケートに答えるだけで、もれなく5000円ゲットできるキャンペーンやってます!

忘れてない?スーモ(SUUMO)のアンケートに答えて5000円ゲット!【期間限定】

2017.05.27

 

▽住宅購入でまずやるべきこと、それはこの4つです。

住宅購入は何から始める?マイホーム購入でまずやるべき4つのこと。

2019.01.08

 

▽住宅購入では、全体の流れをつかんでおくことがポイントです。

絶対に後悔したくない人に贈る、注文住宅の家作りの流れ・進め方。

2019.02.12

こんなに早いの!?建売住宅購入の流れ・期間・注意点をどこよりも丁寧に解説する。

2018.12.24

 

▽住宅購入で悩んだら読んで欲しい記事をまとめました。ぜひ読んでください!

住宅購入・家作りで悩んだら読んで欲しい記事ベスト21

2019.03.02

こちらの記事もお勧めです。

この記事をシェアする。

住宅資料の請求はいつすべき?

ご存知ですか? 住宅購入の資料請求で失敗する人が多いのです。 資料請求はモデルハウス・不動産会社に行く前がおすすめです。 ・・・なぜか? その理由を詳しく書いています。 「家が欲しいけど、なにしていいか分からない!」 というあなたに、ぜひ読んで頂きたいです。 住宅購入、絶対に成功させましょうね!

2 件のコメント

  • うん、わかるよ〜〜。
    家は入れ物の箱だもん。私は、家を購入する前は公団に居たんだけど、家賃は安いし、平面だから使い勝手良かったし、何より子供達がのびのびと生活できたのが良かった。
    越してから、部屋が増えた分子供との接点がちょっと減ってきたのが淋しいな。
    まあ、大、高、中だから当然だけど。

    建売って素晴らしいよね。
    設計士さんて、素晴らしい!!

    • コメントありがとうございます。建売とか団地とか、万人受けするデザインって、すごく使いやすいですよね。
      そんな仕事をしてくれる設計士さんに感謝です!

  • 匿名 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。